映画版ドラえもんの原作!漫画大長編ドラえもん全作品ガイド

この記事は約7分で読めます。

あの感動的な映画版ドラえもんがあるのも、全てはここから始まったのです。

本記事では、子供から大人まで多くの人々を魅了してきた「漫画大長編ドラえもん」の全作品をご紹介します。

それぞれの作品の魅力とストーリーを簡潔に解説し、あなたがまだ読んでいない作品を見つけるお手伝いをします。

名作から秘宝まで、どれもがドラえもんの世界を深く探求するための重要なピースです。

全作品を通じてドラえもんの世界観をもっと深く理解し、これまで見逃していたかもしれないエッセンスを発見してみてください。

大長編ドラえもんまとめ表紙

大長編ドラえもん全作品ガイド

大長編ドラえもん VOL.1【のび太の恐竜】

ジョイ・アダムソンの小説『野生のエルザ』をモチーフに、白亜紀にあたる1億年前の北米西海岸を舞台としてのび太と恐竜ピー助との交流を描いた作品。

ドラえもん のび太の恐竜-Wikipedia

記念すべき大長編の第一作目。

2006年には映画版のリメイク作品映画ドラえもん のび太の恐竜2006も公開されています。

さらに2020年には映画ドラえもん のび太の新恐竜も公開されています。

ピー助をこすり過ぎでは…


 

大長編ドラえもん VOL.1 のび太の恐竜

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の恐竜

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.1【のび太の恐竜】普及の名作の3つの魅力を語る

大長編ドラえもん VOL.2【のび太の宇宙開拓史】

超空間での事故で偶然に生じた入口から開拓星・コーヤコーヤ星へ行けるようになったドラえもんとのび太達の活躍を、この星で知り合った少年・ロップル達との友情を絡めて描いた長編作品。

 

ドラえもん のび太の宇宙開拓史-Wikipedia

大長編の第二作目です。

2009年には映画版のリメイク作品「映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」も公開されています。

ワープの原理をとても分かりやすく説明してくれた。

自分が人にワープの説明をする時は、未だにロップル君方式を採用している。

「どこでもドア」は十光年以内の星にしか行けないという設定が出てきた。

大長編は便利すぎるひみつ道具に制約をかけてくるのが面白い。

ジャイアン・スネ夫・しずかちゃんとの友情より、ロップル君との友情の方が深く感じた。

作中内でものび太は『ずうっと昔からの親友だったような気がするんだ』と言っている。


 

大長編ドラえもん VOL.2 のび太の宇宙開拓史

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.2【のび太の宇宙開拓史】感想

大長編ドラえもん VOL.3【のび太の大魔境】

アフリカの秘境にある犬の王国「バウワンコ王国」を舞台に、ドラえもん、のび太らの冒険と活躍を描いた作品。犬の王国が舞台ということで、本作ではペコたち犬の亜人類が登場する。大長編ドラえもんの題材として、地球において人間のいる地上とは隔絶された地域で異進化を遂げた人類とその世界での冒険が何度か取り上げられるが、その観点では本作が最初となる。

 

ドラえもん のび太の大魔境-Wikipedia

出木杉が大長編に初登場した記念すべき作品。

秘境の名前を聞いた後は全員でハブる感じが良い。

今作のひみつ道具は、ジャイアンにより制約をかけられた。

命がかかっている冒険で舐めプをするなんて…

「どこでもドア」は空き地の隣の神成さんに燃やされた。

白亜紀・宇宙と冒険をしてきた過去作と違い、今回の舞台はアフリカの奥地。

今までの大長編ドラえもんでは、のび太とピー助、のび太とロップルの様にのび太を中心に友情が描かれていた。

今作ではジャイアンとクンタックの友情が熱い。

大長編の第三作目です。

2014年には映画版のリメイク作品「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」も公開されています。


 

大長編ドラえもん VOL.3 のび太の大魔境

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の大魔境

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.3【のび太の大魔境】感想

大長編ドラえもん VOL.4【のび太の海底鬼岩城】

夏休みに海底キャンプにやってきたドラえもんたちが2つの海底人国家の争いに端を発する世界の危機に巻き込まれ、世界を守るために戦う物語。

本作の特徴として、深海である舞台や設定、バギーの自爆など、従来の作風には見られなかった怖さや重さがある。また、深海や海底の知識が内容に溶け込む形で散りばめられている。

 

ドラえもん のび太の海底鬼岩城-Wikipedia

 

バミューダトライアングルを海底人の国と戦争の設定に活かしている。

この大長編もそうだけれど、藤子・F・不二雄先生は、歴史や化学や超常現象に精通していたと思われる節がある。

自分が恐竜や宇宙に超常現象に興味を持ったのは、完全に藤子・F・不二雄先生の影響。

ありがとう。藤子・F・不二雄先生。

海底鬼岩城から主要キャラが亡くなったり、感動路線が強まったように思う。

何気にドラえもんパーティーを全滅寸前まで追い込んだ、初の大長編ボス。

ドラえもんが保護者からの信頼があると言う前振りからのパーティー全滅の危機という皮肉も良い。

大長編の第四作目です。


 

大長編ドラえもん VOL.4 のび太の海底鬼岩城

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.4【のび太の海底鬼岩城】感想

大長編ドラえもん VOL.5【のび太の魔界大冒険】

短編でお馴染みの道具「もしもボックス」が登場する唯一の劇場版作品である。そして、それによって作られたIFの魔法世界(つまり現実世界のパラレルワールドに当たる世界)が、話の根幹となっている。

 

ドラえもん のび太の魔界大冒険-Wikipedia

のび太『ま、夢に決まってるよな。魔法なんてほんとにあるわけないし。』

のび太がこのセリフを言うなんて。

同棲している猫型ロボットの方がよっぽどすさまじい大魔道士だと思う。

しずか『でもね、空想は空想。ほんとは魔法なんてないんだってちゃんとわかってるのよ。』

しずかも猫型ロボットの魔法を目の当たりにしてるはずなのに。

ストーリーとしては今までの大長編とは違うミステリー要素もある。

もしもボックスで魔法の世界にした後でも、のび太は落ちこぼれと言うところが哀れだった。

大長編の第五作目です。

2007年には映画版のリメイク作品「映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~」も公開されています。


 

大長編ドラえもん VOL.5 のび太の魔界大冒険

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の魔界大冒険

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.5【のび太の魔界大冒険】感想

大長編ドラえもん VOL.6【のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)】

『ガリヴァー旅行記』のリリパット国冒険譚をモチーフとし、またタイトルの由来になったアメリカ映画『スター・ウォーズ』に対するオマージュ要素、加えて古典SF『縮みゆく人間』も発想のヒントとなっており、同作で小さくなった主人公が玩具の家で生活するシーンなどが、本作に影響を及ぼしている。

 

ドラえもん のび太の宇宙小戦争-Wikipedia

パピ君が可愛い。もうそれだけで完結している。

前作の【のび太の魔界大冒険】と違い、ストーリーや設定に伏線がはられている。

ビッグライトを使えばいいというアンサーは完全に無かったことになっているけれども。

大長編の第六作目です。

2022年に本作のリメイク作品である「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」が公開されました。


 

大長編ドラえもん VOL.6 のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)

Amebaマンガ ebookjapan▶

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争

ABEMA▶

 

漫画 大長編ドラえもん VOL.6【のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)】感想

コメント