楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡おじさん編集長(@igmonostone)です。
#自炊 #電子書籍 #キンドル
紙の本(多分千数百冊)をほとんど自炊した後の漫画の購入は電子書籍がメインに。
気がついたら7年で4279冊。一年平均で611冊。
…買い過ぎだろうか。いや、漫画好きならきっと普通!…なはず。 pic.twitter.com/9q9aMRxLEg— おじさん編集長@漫画ブログ・でいりーおーじー (@igmonostone) July 9, 2020
今日の記事は【ファンタジスタ】で学ぶ!!人生で役立つ3つの事です。
ネタバレは嫌だ!
先に試し読みをしたい!
↓「そんな方へ」↓
【ファンタジスタ】ってどんな漫画?
サッカーを題材に、高校選手権からオリンピック代表選までを描いた作品。
初期の頃はリアル寄りのサッカーとキャプテン翼寄りのトンデモサッカー、どっち路線にするか様子を見てた感がある。
スルーパス!!アーリークロス!!ダイレクトパス!?戦略的ファール!!
時間と空間、全てを支配した!!
キングクリムゾンみたいや。
出典:草場道輝 ファンタジスタ 8巻
こんな人に読んでほしい
・必殺シュートが出ないサッカー漫画が好きな人 ・カッコいいおじさんキャラが好きな人 ・ドキドキしたい人 |
作品情報
作品名 | ファンタジスタ |
作者 | 草場道輝 |
巻数 | 全25巻 |
ジャンル | スポーツ サッカー |
掲載誌 | 週刊少年サンデー |
連載期間 | 1999年35号 – 2004年14号 |
アニメ | |
ドラマ | |
映画 |
※以下ネタバレが有るのでご注意下さい。
【ファンタジスタ】で学ぶ社会の縮図
人間関係・・・監督と選手(役員と平社員)
てっぺいの姉が高校サッカー部の監督。思いっきり身内。
当初は個人技の実力がありながらも、組織プレーが全くの素人だったてっぺい。
組織プレーを重んじて指導してきた監督が、組織プレーの素人のてっぺいを試合に出場させる。
チームメイトは監督が身内のてっぺいをひいきしている。そう思うのも無理はない気がする。
現実社会でも代表取締役社長。役員は全て身内で固める。同族経営。そんな企業がごまんとある。
作中ではてっぺいの実力とポジションごとの適性をはっきり見せつける。
現実の同族経営会社にも見習ってほしい。分不相応な人間が身内というだけで役員になる。
実力と適正。それさえあれば不満も多少は解消されるだろうに。
人間関係2・・・選手と選手(平社員と平社員)
日本ユース代表合宿。てっぺいと近藤の争い。チーム内にも得意な人間もいれば苦手な人間もいる。
会社内の人間関係と同じだ。
今まで読んできたサッカー漫画は、皆仲良しこよしだったので、この設定は新鮮だった。
リアルに考えたら全員仲が良いわけがない。
近藤からてっぺいへの挑発。大好きな姉ちゃんをバカにされたてっぺいの気持ちがよくわかる。
出典:草場道輝 ファンタジスタ 5巻
これは一生埋まらない溝。時代は違うけれどジダンの頭突き並みの事件。
出典:草場道輝 ファンタジスタ 5巻
現実社会でも同じ。手を出した人間の罪が重い。最高にムカついた時でも殴ったら損をするのは自分。
だけど絶対に許せない侮辱、守らなければいけない大事なもの、その一線を越えたら方法を変えて対処しよう。
意思の疎通(コミュニケーション)の大切さ
日本ユース代表合宿。
サッカーはコミュニケーションのスポーツ。
監督からパスの重要性を教えてもらう。パスには情報を込める事が出来る。
ボールを受けパスを出す瞬間に情報を注ぎ込む。
ジャパンユースカップ。てっぺいと近藤。
それぞれのプレースタイルの違い。パスが通らない。
てっぺいの自由過ぎるプレーに苛立つ近藤は、自分のプレースタイルに合わせて動けと命令。
勝つ事を優先したてっぺいは、近藤の条件を呑む。
後に近藤は勝つ為に、てっぺいの動きに合わせてパス出しをする。
現実社会で例えると、同期の社員が業績を上げる為(勝つ為)に仕事をする。
しかし仕事のやり方や考え方が違い、目標数字を達成する事が出来ない。
自分(てっぺい)の方法が良いと思いながら、目標を達成する為に同期(近藤)のやり方に合わせてみた。
一旦自分を抑えて相手の提案を試してみる。相手の提案を試した後ならば自分の提案も通りやすい。
二通りの方法を試せばどちらの方法が良いか結果が出る。
後に同期(近藤)は自分の方法よりも良い結果が出る相手(てっぺい)に合わせる事にする。
数字を達成(勝つ)為に。
出典:草場道輝 ファンタジスタ 23巻
自分の頭で考える
日本ユース代表合宿。15分にわたる前半ロスタイム。
監督の意図が見えない。
現実社会でも訳の分からない指示を出してくる人間がいる。
そんな時何を頼りに判断するのか。
自分の頭だ。自分の頭で考えて判断して納得して選択をする。
人生はこれの連続だ。
出典:草場道輝 ファンタジスタ 6巻
出典:草場道輝 ファンタジスタ 20巻
出典:草場道輝 ファンタジスタ 20巻
おじさん編集長〆の一言

『人生』を題材にした記事。いつもと毛色が違う記事になってしまった。
【ファンタジスタ】の魅力はまだまだ語り切れていないので、別の視点からの記事もいずれ書きます。
それではまた明日。
漫画【ファンタジスタ】を読むなら!
\ 半額クーポンがお得! /
\ 無料で600円分のポイントゲット!! /
\ ポイント最大50%還元!!! /
漫画を読むなら 【ebookjapan(イーブックジャパン)】オススメな理由7選
ファンタジスタの続編!漫画【ファンタジスタ ステラ】を読むなら!
\ 半額クーポンがお得! /
\ 無料で600円分のポイントゲット!! /
\ ポイント最大50%還元!!! /
無料で【ファンタジスタ】を読むなら!
【サンデーうぇぶり】というアプリがオススメ。
\かんたん無料ダウンロード/
無料で漫画を読むには!
漫画好きに是非オススメしたい!無料漫画サイトとアプリです。
草場道輝先生の他の作品の記事
コメント