楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡おじさん編集長(@igmonostone)です。
今回の記事はドラゴンボール【魔神城のねむり姫】感想 ネタバレ有りです。
ネタバレは嫌だ!無料で試し読みをしたい!
そんなあなたには!
ebookjapan(イーブックジャパン)がおすすめ!
初回ログインの方限定!
最大6回使える【半額クーポン】配布中!
【ドラゴンボール 魔神城のねむり姫】の大体
ドラゴンボール集めの冒険が一旦終わった悟空。
悟空は今より強くなるために亀仙人の元を訪れていた。
亀仙人の弟子になるためには条件がある。
条件とは「魔神城のねむり姫」を連れてくる事。
同じく亀仙人の弟子を希望するクリリンと魔神城に向かう悟空。
はたして悟空とクリリンは亀仙人の弟子になることが出来るのか。
作品情報
作品名 | ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 |
作者 | 原作:鳥山明 制作会社:東映アニメーション |
巻数 | 全1巻 |
ジャンル | 冒険 ファンタジー ギャグ・コメディ |
掲載誌 | |
連載期間 | |
アニメ | |
ドラマ | |
映画 | 1987年7月18日 |
【ドラゴンボール 魔神城のねむり姫】の主な登場人物
孫 悟空(そん ごくう)
主人公。より強くなるために亀仙人の修行を受けに来た。
亀仙人(かめせんにん)
悟空とクリリンにピチピチギャルを連れてくるよう要求した。
クリリン
亀仙人の弟子になるために東の村からやってきた。
手土産にムフフ本を持ってきた。部下にするにはこういう人材だ。
ブルマ
夏休みを利用して悟空に会いにカメハウスにやってきた。
ヤムチャ
夏休みを利用して悟空に会いにカメハウスにやってきた。
プーアル
夏休みを利用して悟空に会いにカメハウスにやってきた。
色々なものに変身できる。
ウーロン
夏休みを利用して悟空に会いにカメハウスにやってきた。
色々なものに変身できる。
ランチ
通称いただきランチ。くしゃみをすると性格が変わる。
ルシフェル
魔神城の城主。
太陽を消滅させようとした。ドラゴンボール界の大魔王バーンである。
髪型が悟空とベジータのミックス。
執事
作中で一度も名前が出なかった。
ガステル
作中で一度も名前が出なかった。魔神城の魚に食われて最期を迎えた。
【ドラゴンボール 魔神城のねむり姫】の名シーン・名言
コチョコチョ
出典:原作:鳥山明 制作会社:東映アニメーション ドラゴンボール アニメコミックス 2 魔神城のねむり姫
左のコマの作画が異様にクオリティが高い気が…
おじさん編集長〆の一言

出典:原作:鳥山明 制作会社:東映アニメーション ドラゴンボール アニメコミックス 2 魔神城のねむり姫

この顔と心臓の音が子供の頃は非常に怖かった。
悟空とクリリンの修行の舞台にオリジナル要素が上手くはまっている。
初期のクリリンの悟空との距離感が今となっては懐かしい。
大猿も展開に無理なく登場。

絵について。
正直古いアニメは今見るには画質がきつかったりする。
それがアニメコミックスになった本作は意外にも画質が気にならない。
それどころか漫画は基本的に白黒の作品が多いので、カラーになっている時点でむしろ綺麗に見える。
ただ元々はアニメーションなのでバトルシーンをぶつ切りにされると状況が理解しにくい部分もある。
漫画版を見て興味を持ったらぜひアニメ版も見てほしい。

ドラゴンボール初期の冒険感が好きな方にオススメです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下の電子書籍サイトならお得に読めますよ。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
漫画【ドラゴンボール 魔神城のねむり姫】を読むなら!
電子書籍がおすすめ!
「いつでも」買える!「すぐ」読める!
「クーポン」「セール」で「お得」にゲット!
「スマホ」で「便利」に持ち運び!
アニメ【ドラゴンボール 魔神城のねむり姫】を見るなら!
U-NEXTがおすすめ!
31日間の無料体験!
600円分のポイントゲット!
動画見放題!雑誌読み放題!
※31日間の無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
「紹介している作品は、2022年1月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。」
【ドラゴンボール】その他の記事




コメント
執事がブルマのおっぱいに執着し、横目でブルマのおっぱい観てるシーンとか大好きだった。執事と言ったらブルマのおっぱい擽るというイメージ強く、ブルマのおっぱい一回だけでなく、複数回観てるのがたまらなかった。執事直接ブルマのおっぱい手で触ってほしかった。
ブルマのおっぱいや乳首に紫の縄が絡んでいるのがエロかった。
コメントありがとうございます。
ブルマのチョイエロは少年悟空時代のお約束ですね。
あまりにも直接的な表現にしてしまうと、現代だとレーティングに引っかかりそうです・・・
すいませんでした。もうしません。
今回の作品は悟空の大猿化で敵も何事かと思ってましたね。
今回の作品はヨーロッパ風の雰囲気が良かった。こんな所でのお化け屋敷迫力ありますね。