楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡漫画マイスター(@igmonostone)です。
今回の記事は【こち亀】の名言・名場面に学ぶ。人生で役立つ思考法359選です。
【こちら葛飾区亀有公園前派出所】
略さずに言う事はあまりない。【こち亀】
両津勘吉を中心に、周囲の人間とのドタバタ劇を描くストーリー。
連載期間が驚異の40年。
そんな【こち亀】には人生で役立つ名言がたくさんある。
全200巻の中から抜粋してまとめてみました。
それではお楽しみください。
※追記。
こち亀201巻が2021年10/4に発売されました。それに合わせて、人生で役立つ思考法も追加していきます。
- 【こちら葛飾区亀有公園前派出所】ってどんな漫画?
- 作品情報
- 【こち亀】の名言・名場面に学ぶ人生で役立つ思考法
- その1…ガンバレ両津!!!忍耐だ!
- その2…人間細かい事を気にしてたら大成せん
- その3…職務の熱心さだけが取り柄の本官ですから
- その4…人ゴミの中でしか文句を言えんのは日本人の悪いクセだ
- その5…東に犯罪があればすぐ防犯化に任せ、西に事故があればすぐ交通課に任せてしまうという実に多難な仕事
- その6…お前だけ特別に正月休みを永久にやるからもう来なくていいぞ
- その7…あのムッツリスケベでマイホーム主義の部長が今頃来るはずがないだろこのバカ!
- その8…そいつをよく見ておけ!すぐ役に立つ時が来るぞ
- その9…物のはずみとは言うものの…我ながら恐ろしいことだ
- その10…済んでしまったことは仕方がない、なるようになる!
- その11…貴様先輩の言うことに反抗する気か!?
- その12…上司の命令には絶対服従だぞ!!
- その13…すぐ前後の見境がつかなくなるってのは我ながら恐ろしいことだ!
- その14…かわいそうに、他に楽しみがないからな。
- その15…あ~~~~~~~~~っ地震だっ震度10!!
- その16…人間必死になればけっこうやるもんだ
- その17…正直に答えないと偽証罪で国会に呼ばれますよ!
- その18…そのチョビヒゲがなんともいえずセクシーね
- その19…きみには才能があるからと言われ上京したばってん!
- その20…なんでもかんでも社会のせいにしちまえばすむ!
- その21…自分のおかれてる立場をしれ、たわけ!
- その22…本官も言葉の誘惑には弱いな…
- その23…頭にくると我を忘れてすぐ行動しちまう
- その24…やはり逮捕だ
- その25…言いたいことを言えるのも学生の内だけだ!
- その26…当たり前だ。くれるとでも思ってたのか?勝負の世界はそんな甘いもんじゃないぞ!!
- その27…若いやつのやることはわけがわからん!
- その28…民主的に多数決で決めるからな!
- その29…人間、顔じゃ判断できんもんだな…
- その30…自分が利益になる時のみ自分の金を出すんだな…
- その31…済んじまったことは仕方ない
- その32…その分ならいつクビにしても転職できるじゃないか?
- その33…よし、じゃあ回数券を作ってやるからな
- その34…ひとつ100円で売ってやるぞ
- その35…この事件は内輪でかたづけちまうんだ!
- その36…損得の問題じゃありませんよ
- その37…日本人は働きすぎるからな!
- その38…人間同士、まごころの触れ合いが大切だからな…
- その39…物の価値を知らぬというのは恐ろしい
- その40…親孝行したいときには親はいないんだぞ。親は大切にせにゃならん。
- その41…人から何も言われなくなったらお終いだぞ
- その42…人間コツコツやってきた者が最後に勝つ!
- その43…初対面では外見を見るんだからな!人間ってのは!
- その44…皆、ああして働いているからこそ世の中動いているんだ!
- その45…親があれだからな。ろくな大人にならないのも無理がねえ。
- その46…老人だから、子供だからと、初めから決めつけては新しいものなど生まれては来ない!
- その47…死んで花実が咲くじゃなし
- その48…元々人間意味あるために生まれたんじゃないんだから意味なくても当たり前だ。その意味を自分自身が探し出していくことが大切じゃないかね。
- その49…弱いからと言って黙ってることないじゃないか
- その50…敵のザコ共をいくら相手にしても進展はせん、大将を射止めるべきだ。
- その51…君達も大人になったら嫌でも我慢することあるよ
- その52…現実は教科書通りにいかんのよ
- その53…宣伝次第で勝ち負けが決まる!
- その54…毎日働くことしか考えてないなんてそのほうが変よ
- その55…ふつつかながら私がマネージャーをやりましょう
- その56…まったく女心はわからんよ
- その57…バカッ、1本って言われたら気を利かして2,3本買ってくるもんだ!
- その58…人間、金のために生きてるわけじゃない!
- その59…ギャンブルなんてのは自分の稼ぎの内でやるもんだよ
- その60…そんな考え方人間じゃないわ
- その61…人間の性がもろに出てるよ
- その62…人生面白おかしく過ごしたほうが勝ちだ!
- その63…若い内は何でも吸収したほうがいい
- その64…今度の日曜日、わしの家でお茶会を開こうと思うのだがお前たちの都合はどうだ?
- その65…形あるものはいつか崩れる、自然の宿命だ、仕方ない。
- その66…味付けのサシスセソだ
- その67…世の中、本音と建前で出来ている
- その68…人間やってみなきゃわからんもんだな…
- その69…教えてもらったらちゃんと恩返しをする!
- その70…全くよく考えるわねえ、そういうことは。
- その71…人間として恥ずかしいことだ…
- その72…お金なんて使うためにもらうんですよ
- その73…死んでもできん!
- その74…小学生に1台200円で売るんだよ
- その75…ウンと言ってしまった以上、後にはひけんよ
- その76…何が流行るかわからない時代だ…
- その77…世の中、一寸先は闇だからな
- その78…人にまでお前の考え押し付けるな
- その79…お金のことは厳しくせんと浪費癖が身についてしまう
- その80…この場合はわし自身が警察官だからすみやかに預かる
- その81…虫歯になんかなるか、わしの歯は鋼鉄製だからな!
- その82…口で言ってわからなきゃ実力行使しかないだろう
- その83…現代は物を大切にしなさすぎる
- その84…人間、よく学びよく遊べ
- その85…人間、欲がなくなるとお終いだ
- その86…付き合う友人を考えたほうがいいわね
- その87…別に!好きだから始めたんだ
- その88…チリも積もればマウンテン
- その89…人間健康が一番だな
- その90…たまには息抜きも良いではないか
- その91…そうやって自己を見つめ直すのが一番じゃ
- その92…わしはテレビゲームのプロになるんだ!
- その93…人間は七転び八転びだ
- その94…勝負ってのはやってみないとわからん!
- その95…仕事なんてたまにゃサボったほうが体にいいんだよ
- その96…理屈じゃ分かるが実行するところが凄いよ
- その97…何でも一番は偉い!
- その98…欲をかくと全てが水の泡です
- その99…ある日突然無効となったらただの紙だ、だからこそ使えるうちに思い切り使うのだ!
- その100…世の中、頭のいい者が勝つ!
- その101…人の趣味にまで文句を言われる筋合いはねえ!
- その102…人間、食べたい時、食べたい物を食べる!これが一番ですな
- その103…自分に勝つか負けるかだ
- その104…遊びでも勝たねばならん!
- その105…わしには「信用」というクレジットカードがあったのを忘れていた
- その106…あげる、いらん、もらうの三段活用!
- その107…考えるんだ、自家製コンピューターよ!
- その108…無理に金持ちのマネするから悲惨ですよ
- その109…人間、腕に技術があれば食うことが出来るはずだ
- その110…暗示よ。頭のキャパシティーを超えるほど複雑に言えばいいのよ
- その111…自分の事は自分でやるべきだ
- その112…今や現金でプラモやお菓子を買うなんてダサい!
- その113…物事、正直に言えば罪は消えます。隠すことが一番いけません。
- その114…人間いくつになっても初心を忘れてはいかん
- その115…しょせん顔など頭蓋骨をつつんでいる筋肉です
- その116…何でも物ですまし心の交流を軽視する悪しき風習はなくさんと駄目だ!
- その117…「かわいい」か「かわいくない」か、物事全てこの2つだけだぞ女ってのは!
- その118…世の中不公平だぞ、どうなってるんだ!
- その119…人の悪口言う暇があったら自分の悪いところを少しでもなおせ!
- その120…酔っ払いも全て逮捕すりゃいいんだ!
- その121…男は体力と行動力があれば十分だ!
- その122…世知辛い世の中、出る金は1円でも大切にせんと生きてゆけん
- その123…これぞ経営哲学の本筋と言える
- その124…人との付き合い方、幅の広さと人間的魅力がないと駄目です
- その125…時間は大切に使わないといかんぞ
- その126…愚痴など言う前に、世の中自分で変える気持ちが大事だ!
- その127…そういう先入観は良くない
- その128…自分で見て聞いて知って、自分で判断してこそ鋭い発想力・想像力を持った人間になれるのです!
- その129…しょせん米は米だ、何とも味気ない!
- その130…何がボーナスプランだ、人生プランもないくせに!!
- その131…値段が高いものは日割りで説得するのがコツだ!
- その132…タダより高い物はない!
- その133…これが金儲けの基本だ!
- その134…強いばかりが男じゃない、今年から頭を使って生きよう
- その135…どの世界でもコレクターという連中は異常なほどの情熱と知識があるからな!
- その136…仕事は仕事、遊びは遊び、適当にやらなきゃ死んじゃうよ
- その137…敵に勝つためにも敵を充分知らなくてはいかん
- その138…人生はビッグゲームだぞ!おもしろおかしく生きたほうが勝ちだ!
- その139…人生は賭けだぞ!
- その140…何とかなっちまうから人生は面白い!
- その141…人生わずか七十年。もっともっと遊びましょう。「なんとかなるさ」この言葉が大切です!
- その142…「損して得取れ」これが商売人の鉄則だ
- その143…自分の人生、生きたいように生きるのが一番!
- その144…物事を自分だけの視野で語ってはいかん!!
- その145…自分の体を過信しすぎている人間が一番危ない
- その146…人が遊んでる時にこそ稼ぐのが商売の道というものだ!
- その147…どんな奴にも取り柄というのがあるだろう、そこを伸ばすのが一番だとわしは思う。
- その148…この窓だけ閉め忘れたのか!
- その149…人生を投げた時点でお前の負けだ!
- その150…子供はその済んだ目で本物を選ぶ力があるのです
- その151…他人と違う着眼点を持て
- その152…野望と希望の二文字を忘れては駄目だ!
- その153…うまい!さすが聞き上手だな
- その154…入試、就職、結婚、みんなギャンブルみたいなもんだろ!人生全て博打だぞ!
- その155…勝った時だけ印象に強く残り、負けた時はすぐ忘れるのが人間ですよ
- その156…きついからこそ金をいっぱいくれるんだぞ!仕事を選んでちゃ金儲けはできんよ!
- その157…人間、一瞬一瞬大切に生きねばいかんのです!
- その158…これからは豊かな感性と発想と才能を持った人間が生き残るのです
- その159…歴史は繰り返す!
- その160…このように機敏に対処しなければ文明社会についてゆけんぞ
- その161…可愛がるのと甘やかすのは大違いですよ班長!!!
- その162…人の言う通り動くのは簡単ですよ、自発的に動いてこそ一人前なんですよ!
- その163…家がどうの大学がどうの会社がどうの財産がどうの、そんなもんで人間にランクを付けちゃいかん!!人は生き方!生き方でその人を決めなさい!
- その164…金では買えない大切な品が入ってるんだぞ
- その165…損して得とれね
- その166…物事一方からだけ見てちゃいかん、色んな方向から見るから形がわかるんだ。
- その167…私には良き友人がたくさんいる、これもひとえに私の人柄だよ!
- その168…ビジネスチャンスはオンリーワン(一度きり)だ
- その169…人は人!我は我!
- その170…頼れるのは己の身体のみ!
- その171…人生五分と五分だ、ツイてない分これからきっと運が良くなる
- その172…容姿端麗は才能の一つだ!才能を活かし金を稼いでどこが悪い!
- その173…ただしその絵が世間に認められなければ駄目なんだぞ!
- その174…自分を磨き魅力のある人間にならねばいかん!
- その175…優柔不断が一番泣きを見るんだ
- その176…遊ぶ時だけ計画的なやつだ!
- その177…最初の1本が問題ですね
- その178…ペナルティがあるからこそ上達するんだ!少しでもうまくなろうと努力するんだろうが!
- その179…船の運命は船長次第だ
- その180…どんなものにも欠点はある!長所を見る事が大切だ
- その181…良いものは時代を超えても素晴らしいですよ
- その182…しかし人間一度楽を覚えると元に戻れん!
- その183…美人に言われりゃそりゃもっともだと納得するだろ!なんとなく!
- その184…物を買う時はまず本当に必要かよく考えるんだ!そしてよく調べて良いと思ったものだけを買え!
- その185…落ちたり上がったりするからこそ海の底を知り山の頂上を知る。だから深みのある人間になるんです。
- その186…他がやらないからこそメリットがある!
- その187…わしと正反対のことをしていて弁護士になれたわけか…お前は!
- その188…お前は本の知識しかないからいかん!字以外からも学びなさい!
- その189…普段の態度が物を言うわけだ、わかったかね!
- その190…毎日怒っていると早死にしますよ!
- その191…「時は金なり(タイムイズマネー)」ですからね
- その192…「金は天下の回りもの」と言うでしょうが
- その193…真面目が一番ですよ
- その194…80歳になっても小学生とファミコンで勝つ自信があります!
- その195…得意分野に話題を変えてる…
- その196…女はサナギから蝶へと変化する、これだから女は恐ろしい。
- その197…物事はハッキリ伝えんといかん!
- その198…大きな城もアリの努力で崩壊する!
- その199…花を見て「綺麗だ」という普通の感情がないのよ!情報と知識ばかりで!
- その200…年寄りは若者の行動全てに腹を立てるからな!
- その201…なぜ操作ミスと自分の非を認めないんだ
- その202…高い値を初めに言っておいて安く思わせる手だ
- その203…飛行機は何故飛ぶかわかる? い…いや飛ぶから飛ぶんじゃないかな…
- その204…人生メリハリをビシッとつけねばいかん!
- その205…良い学校入るより良い友人をたくさん作るほうが大事だ!
- その206…かっこよさと実用性とは正反対が多い
- その207…これからの時代、古い価値観に縛られず多角的に物事を見つめねばいかん!
- その208…言葉より文化を学ぶ事の方が大切なんですよ本当は!
- その209…屈辱をバネにして強くなるのだ!
- その210…まさに「お下劣は力なり」ね…
- その211…身にかかる火の粉は完全に叩き潰す、それが生き延びる鉄則だ!
- その212…話し合うことが一番大切なんだ
- その213…動きが早いのがわしの良いところだからな!
- その214…政治家の奴らが大量に東京を離れたら要注意だ!
- その215…終身雇用が崩壊した今、資格と特技が物を言うからと
- その216…勝つためにはあらゆる方法を考えるのが勝負師の姿だろ!
- その217…毎日続けるから意味があるんだ!
- その218…クリエイティブな感性があれば年齢は関係ないですよ
- その219…仕事の分だけ人生がある訳か
- その220…人間社会で上手に生きるのが世の中で一番難しいゲームだぞ
- その221…無駄な時間だと一秒もありません、時間は貴重ですから。
- その222…自分でたくさん模索して体験で覚えないと駄目なんです!
- その223…問題は本人の覚える気力だぞ!
- その224…人付き合いは大事にせんといかんぞ!
- その225…恋人同士のことに他人が口をだすのは野暮だぞ!
- その226…騙されてだんだんと目利きになるんだよ!
- その227…まず逃げ道を確保してから売るのが裏商売(プロフェッショナル)の基本だ!
- その228…かっこいい人は何をしてもかっこいいもの!
- その229…単調な日々がダラダラ続くとそのままストンと落ちて死んじゃうぞ!
- その230…ある意味で幸せな男だ…。世の中何も知らないほうが楽に生きられますから。毎日プラモデル作ってれば幸せなんだもの。
- その231…反対しないってことは「イエス」と言ってるのと同じなんだぞ
- その232…金が遣えない分、頭を使った商品展開しないとな!
- その233…都会って人が多すぎるよな。もっと少なけりゃ相手の事を思いやる余裕が出てくる気がする。
- その234…人間このくらい歳を取ると失う物は何もないから図々しくなるな
- その235…善処致します
- その236…ちゃんと前に一歩踏み出しているか!?横や後ろじゃないだろうな
- その237…自分の事ぐらいは自分で決めるのが当然だろ。自分の人生なんだぞ!
- その238…金と手間は惜しまずつぎ込む!
- その239…人生一寸先は闇だな…
- その240…反省なら猿だってできるわよ
- その241…部長は仕事のみの真面目一筋だからな!「女」に走ると戻れないぞ。突撃する世代だからな。一歩踏み外したらそのまま地獄行きだ。
- その242…一人一人は必ずいい面を持っています
- その243…こだわらない家系なんですよ、自由な教育方針だから!
- その244…理論武装をしっかりしないといかん!
- その245…「お礼」は人として基本的な事だから。それも形のあるお礼ね!わかってるね!
- その246…後で後悔しても遅いんだぞ!!
- その247…誰でも大きな事言うのは簡単だ、口先だけならな!!
- その248…アメリカ人のあの明るく陽気な精神(スピリット)をぜひ見習うべきだ
- その249…何もないゆったりとした時間も子供に必要なんだ
- その250…普通は人の事を先に考えるよ。それが人との付き合いでしょう!
- その251…ノストラダムスが予言しただろ、1999年に人類は終わると!わしは信じている!
- その252…人としてそういうアフターケアが大切なんです。先生の一言が人生を変えるんですよ。
- その253…強いやつは敵に回すより、懐に入ったほうが得策だ。
- その254…時代の変化に対応してもらわんとな
- その255…大きな目標を持ったほうがいい!
- その256…人生はこの様な荒波ばかりだ!!だからこそ二人でこの波を乗り越えろ!
- その257…世の中甘くないという事を世間知らずの左近寺は身を持って知った方がいい!
- その258…世の中は完全武装していないとすぐに足を引っ張られ騙されると思っていたが!
- その259…共通語がなきゃコミュニケーションとれんな!インターネット状態だよ。
- その260…区や都や国だって人の繋がりがなきゃ一歩も動きゃしないよ
- その261…人生後ろばかり見ていちゃ駄目だよ、前を見ないとね、前を!
- その262…一番怖いヒューマンミスですね
- その263…何でもゲームや漫画のせいにするのはよせ!
- その264…人を集めるには人の集まる場所に行くんだよ
- その265…お前ら目を見て話せ!!
- その266…笑うのは良いですよね、平和だし。
- その267…商売は「誠実」が基本だ!
- その268…金が無い分頭をふりしぼろう!
- その269…カメラなど必要ない!祭りを自分の目にしっかりと焼き付けておくのだ!
- その270…なんでも不況のせいにするな
- その271…電波なんて目に見えない物、信じちゃ駄目だって!見えるコードが一番信頼できるんですから!
- その272…年功序列が崩壊し、その人の実力が重視される時代ですから
- その273…そんな事言ってると時代に取り残されるぞ
- その274…人間!つまづくのは恥ずかしい事じゃない!立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ!
- その275…反対だの賛成だのどっちが正しいか、こういうのはよく解らん。
- その276…この職業の二大不足要素「運動不足」と「睡眠不足」が感じ取られた!
- その277…オンリー1でいいだの!記録より記憶が大事なの負け犬のたわ言だ!勝負師にとって1位のみ!!2位も100位も変わらん!”No.1(オーバー・ザ・トップ)”だ。世界一というのは地球上でNo.1という事だ!
- その278…お金かかるんやで!もったいない!歩けばタダやん。
- その279…言葉のアシストが必要なのだ!
- その280…やっと時代が私に追いついてきた…いつの世でも開拓者(パイオニア)は異端児扱いされるのものである!
- その281…活字だけじゃなく生きてる物からも何かを吸収しろ
- その282…富士川あたりを境にして東が50ヘルツ、西が60ヘルツなんです。
- その283…驚く事にこの2つの塔は、設計者が同一人物なんです。
- その284…人を見返すのは「金持ち」か「有名」になるのが一番わかりやすい!
- その285…「金が金を生む、金持ちの法則」がわかるでしょう
- その286…伝家の宝刀ですからここ一番に使わねば
- その287…ユーザーを理解していないと拒否されるぞ
- その288…一人前になりたいという情熱が努力となり、その努力がいつか…実力に変わっていくんだよ。
- その289…恋を取るか、仕事を取るか、辛い選択だ…
- その290…納得できる値段で良い品物を選ぶのは庶民の知恵です!!賢い庶民になる方が庶民にとって……
- その291…ブームで静かなのは流行ってないって事だろ!
- その292…安全な博打なんてのは無いよ、リスク覚悟でやってみな!
- その293…常識破りの発想が新機軸を生み出す。先輩の「遊び人オーラ」は誰にもかなわないよ。
- その294…金持ち野郎は打たれ弱い軟弱者ばかりだ。貧乏人は頭と体をフル回転するから鍛えられるのだ!
- その295…こういう環境が人を駄目にする。身の回りはきちっと整理するものじゃ。
- その296…金の為だ!頭下げて金になればいくらでも下げるぞ。
- その297…貧乏は人間を僻みっぽくするんだよ!金はある方がいい!
- その298…あと年齢で人を判断するのが良くない!人生色々なんだから
- その299…全て人のせいにする!その考え方がいかん!だからいつまでも成長しない
- その300…続ける事が大切なのだ!
- その301…やられてみて初めて…人の痛みがわかった…
- その302…いつまでも勉強は大事だよ…
- その303…まさに悪徳商法の王道だ…
- その304…楽しむ道と書いて『道楽』!! 楽しまないといかん!
- その305…新しい発想はいつの世も必要だよ
- その306…好きな事は国境なんて無いんだよ勘吉!
- その307…こういう類は業者が金持ちになれるシステムなんだぞ!
- その308…人間は顔や頭じゃないわ。前向きな気持ちよ!
- その309…プロは一番初めに逃げ道から考えるんだよ!!
- その310…これが金持ちの黄金方程式だ
- その311…解釈の違いです
- その312…力ずくでは物事は解決しません!
- その313…毎日の積み重ねが大切なのだ
- その314…地球上どこに行っても格差はあります
- その315…時代の波を読んで進まないと
- その316…客の見る視点(ポイント)を変えるだけで、動物の生態がよくわかり大好評だ!
- その317…アイドルの顔がすべて同じに見えるのが年寄りの証拠
- その318…本業をまともにやれ!
- その319…効率が悪いのは世の中から消えていくんだよ!
- その320…チャンピオンならば人を信じてはいかんぞ
- その321…世の中どんな仕事も大変なんだよ!
- その322…確かに物を買うのも大事なことだと思うが…ああして家族でデパートへ来るのが大切なんだよな。大人になっても覚えているものな!絶対。
- その323…お前らの芸が金を生み餌代になる!都会での生きる術だからなこれが!
- その324…話の矛先を変えて別の話題にしてしまう!
- その325…仕方ないじゃなーい!!世の中!「仕方ない」で通ったら全てが通る!!
- その326…いきなり結論から言うか!
- その327…ピンチをチャンスに変える
- その328…仕事人間の部長はどう時間使うかわからん
- その329…無関心の大都会に必要なのはそっちなんですよ
- その330…暑いなら逆らわず暑さを楽しもうという発想だ
- その331…世の中…金よりも大切な物があるんだな…幼稚園児に諭されてしまったよ…
- その332…技術があれば世界中で『技術』を買ってくれる
- その333…良いところをわかり易くアドバイスするのが良いのよね
- その334…たとえブサイクでも一芸に秀でた才能に惚れるわけだ!
- その335…なんたって笑顔が宝だよ!
- その336…人間、環境で変わるからな
- その337…ジャンル分けしにくいターゲットがこれだけいたとは…
- その338…部長の情報源はテレビと新聞だけだ!
- その339…商品を選ぶ時は知ってる方を選ぶのだ
- その340…人に命令する『側』の人間になるために!
- その341…バカにされた悔しさでものすごい学習能力でスマートフォンの使い方を覚えるのだった
- その342…仕事の様に毎日毎日ああしよう、こうしようと思案してな!
- その343…あらゆる学問、体験を活かし物事を適切に判断する能力。それが思考力のある人間だ。
- その344…こういう日のためにコツコツ稼いだのだ
- その345…生ものやけど冷蔵庫じゃ味変わるで
- その346…だから誰かに格付けしてもらいたいんだよ
- その347…技術(テクノロジー)を悪用すれば犯罪になるし、正しく使えば感謝されるのだ。
- その348…身近すぎて気付かなかったけど、もっと大切にしなければ…と思ったんだ!
- その349…これは『信頼』の問題だ!一度無くすと二度と手に入らない…
- その350…人は皆働かなアカンけど、夢や希望が持てへん職場はつらいだけやから
- その351…シャトーブリアンは部位の名じゃありませんよ
- その352…そこがギャンブルだ。「安全な橋」など無い!
- その353…この相槌『さしすせそ』が大切だ!
- その354…だから一番のエコは物を買わない事だ!今あるのを大切に使うんだよ。
- その355…私の決め手は価格のみですから
- その356…日本人は定年になってから遊ぼうとしてるがもう遅い…
- その357…遊びに指導なんて無いよ!
- その358…逆に失敗から学ぶほうがリアルですよね
- その359…ぼくは人より機械を信用してますので
- その360…1日食べるお金があって、夜風しのげる寝場所があって、自分のやりたい夢があれば、人間それでいいだろ
- その361…本来は適正価格で物を買い大切に長く使うものよ
- 漫画マイスター〆の一言
【こちら葛飾区亀有公園前派出所】ってどんな漫画?
作品情報
作品名 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 |
作者 | 秋本治 |
巻数 | 全201巻 |
ジャンル | ギャグ・コメディ 日常 歴史 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
連載期間 | 1976年42号 – 2016年42号 |
アニメ | 1996年から2004年 |
ドラマ | 2009年 |
映画 | 2011年8月6日 |
※以下ネタバレが有るのでご注意下さい。
【こち亀】の名言・名場面に学ぶ人生で役立つ思考法
その1…ガンバレ両津!!!忍耐だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 集英社

人生は忍耐が大事。
物事を途中で投げ出してはいけない。
ゴールの景色は途中で投げ出した人間にはわからない。
その2…人間細かい事を気にしてたら大成せん
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 集英社

拳銃を分解して直すもパーツが3つ余った。
気にしないでポイッ。
上記の例は細かい事ではないので見極めを誤らないようにしよう。
その3…職務の熱心さだけが取り柄の本官ですから
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 集英社

上司に媚びを売る。これ大事。
実務能力が低くても、媚びを売る能力が高ければ、ある程度の地位までは行ける。
その4…人ゴミの中でしか文句を言えんのは日本人の悪いクセだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 集英社

文句があるなら面と向かって言おう。
自分の発言に責任を持とう。
人混みの中でしか文句が言えないのなら、その文句は飲み込もう。
その5…東に犯罪があればすぐ防犯化に任せ、西に事故があればすぐ交通課に任せてしまうという実に多難な仕事
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2巻 集英社

物事は見方を変えることが大事。嘘は言っていない。高等テクニック。
その6…お前だけ特別に正月休みを永久にやるからもう来なくていいぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2巻 集英社

上司・部下への注意の仕方。
あなたが上司の立場なら、パワハラになるので悔い改めよう。
あなたが部下の立場なら、もう少し気を付けよう。
その7…あのムッツリスケベでマイホーム主義の部長が今頃来るはずがないだろこのバカ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

口は災いの元。
どこで誰が聞いているかわからない。
また曲解して伝わる事が多いので気を付けよう。
その8…そいつをよく見ておけ!すぐ役に立つ時が来るぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

事前の準備が大事。
あなたが上司の立場なら、パワハラになるので悔い改めよう。
あなたが部下の立場なら、もう少し気を付けよう。
その9…物のはずみとは言うものの…我ながら恐ろしいことだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

物のはずみで行動しないようにしよう。
大体ろくなことが起きない。後悔してからでは遅い。気を付けよう。
その10…済んでしまったことは仕方がない、なるようになる!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

過去と他人は変えられない。
変えられるのは未来と自分だけだ。
今後のために原因と対策を立てよう。覚悟と切り替えの早さを見習おう。
その11…貴様先輩の言うことに反抗する気か!?
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

年齢が上・立場が上だからといって偉ぶるのはやめよう。
年下・後輩はそんなにバカではない。
尊敬される人はちゃんと尊敬されている。
尊敬されたければ自分の行動や言動を見直そう。
その12…上司の命令には絶対服従だぞ!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

因果応報。
自分の罪はいつか返ってくる。
そう思って生きていこう。
その13…すぐ前後の見境がつかなくなるってのは我ながら恐ろしいことだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

冷静になろう。
すぐに前後のみさかいが付かなくなる人はよく考えて行動しよう。
後悔してからでは遅い。
その14…かわいそうに、他に楽しみがないからな。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 3巻 集英社

中川の会心の一撃。
人生に楽しみを見つけよう。
あなたが下の立場なら、上司に嫌味を言われたり腹の立つことをされたらこの言葉を思い出そう。
相手はそれしか楽しみが無いのだから、こっちが大人になろう。
あなたが上の立場なら、こんな上司にならないよう気を付けよう。
その15…あ~~~~~~~~~っ地震だっ震度10!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

麻雀中の出来事。パイが悪く人工地震を起こして有耶無耶にする両さん。
勝てないけれど負けない。
これは見習わない方が良い。
負けたくなければ、相手の土俵で受けるのではなく自分の土俵で勝負しよう。
その16…人間必死になればけっこうやるもんだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

死と天秤にかけたら大概のことは出来ると思う。
だけど本当に死にそうなら無理をしないようにしよう。
その17…正直に答えないと偽証罪で国会に呼ばれますよ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

聴取中に個人的な質問を投げかける両さん。
セクハラには気を付けよう。
こんな露骨なやつと思わず気を付けよう。
自分なら大丈夫と思わないこと。
その18…そのチョビヒゲがなんともいえずセクシーね
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

酒と女性には気をつけよう。
酒によって異性に晒す姿。
それが自分の本性だ。
その19…きみには才能があるからと言われ上京したばってん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

世の中に上手い話はない。
自分の評価は他人から見た7掛け位と認識しよう。
その20…なんでもかんでも社会のせいにしちまえばすむ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

社会が悪い。この一言で考えることをやめられる。
社会や人のせいにするのをやめよう。
楽な方に流されず自分の頭で考えよう。
自分にできることをやっていこう。
その21…自分のおかれてる立場をしれ、たわけ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

自分の立ち位置を知ろう。
これの出来ない人間のピエロっぷりは見ていられない。気を付けよう。
他人は自分が思うほど自分のことを評価していない。
その22…本官も言葉の誘惑には弱いな…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

言葉の誘惑に気を付けよう。
ゴマすり野郎にロクなやつはいない。
あなたの周りのゴマすり野郎を思い出してみてほしい。
その23…頭にくると我を忘れてすぐ行動しちまう
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

短気は損気。短気な野郎にロクな奴はいない。
あなたの周りの短気野郎を思い出してみてほしい。
大原部長の会心の一撃。嫌味を言うセンスは抜群だ。
その24…やはり逮捕だ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

理不尽な人間と上手に付き合おう。
上司命令。最高にムカついても態度に出さないように気を付けよう。
その25…言いたいことを言えるのも学生の内だけだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 4巻 集英社

火の玉ストレート。その内言いたいことも言えなくなる。ポイズン。
その26…当たり前だ。くれるとでも思ってたのか?勝負の世界はそんな甘いもんじゃないぞ!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

元手をなるべくかけずに、自分の腕(頭)で稼ぎ、さらに大きく稼ぐ。
商売の基本。
その27…若いやつのやることはわけがわからん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

若者文化を否定しないこと。
あなたもかつては若者だったはず。
否定しないで自分から歩み寄ろう。
新しい発見があるはず。
その28…民主的に多数決で決めるからな!

社会の決まりごとは数字に支配されている。
民主的に多数決。
多数決の理不尽さはハンターハンターでも語られている。
図解入りなので詳しい。
このルールを崩すことは難しいので、上手く利用しよう。
その29…人間、顔じゃ判断できんもんだな…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

人間は顔で中身を判断できない。
逆に言うと外見で判断されるということ。
損をしない程度の外見は保とう。
その30…自分が利益になる時のみ自分の金を出すんだな…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

自分への投資をしよう。
時間とお金は有限だ。使い方はよく考えよう。
その31…済んじまったことは仕方ない
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

心に余裕を持とう。
何かあっても水に流そう。彼も人なり。我も人なり。
今後の関係に響く。
どうしても忘れられないなら、せめて根に持っていることは、相手に悟られないようにしよう。
その32…その分ならいつクビにしても転職できるじゃないか?
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 5巻 集英社

収入の本数を増やそう。
複数の収入ラインがあれば1本のラインが切れても大丈夫。
収入が会社からの給料のみだから理不尽に耐えなければいけない。
収入が他にあれば理不尽なストレスが軽減される。
その33…よし、じゃあ回数券を作ってやるからな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 6巻 集英社

アイデアはどこにあるかわからない。
常に考えること。意識せずに自然体で出来るようになろう。
その34…ひとつ100円で売ってやるぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 6巻 集英社

安く仕入れて高く売る。
商売の基本。BtoC。
ただし両さんのように目の前で仕入れたものを売るのはやめよう。
その35…この事件は内輪でかたづけちまうんだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 7巻 集英社

物事を見極める判断力をつけよう。
内々に処理できることは処理してしまおう。
ただし物事を見誤ると最悪の事態になる。
その36…損得の問題じゃありませんよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 7巻 集英社

損得を超えて自分がしたい事こそ本当に好きな事。
損得勘定はとても合理的。
だけれど趣味や生きがいってそういうものじゃあない。
その37…日本人は働きすぎるからな!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

この頃からこんなセリフがあった。
近年はコンビニオーナーの乱で少しは改善の兆しが見える。
過労死。世界で通じる不名誉な日本語。
毎日稼働しないといけない大変な仕事があるのもわかる。
だけれどそんな仕事だからこそ、常にパフォーマンスを発揮するために、休日をしっかり取得してほしい。
その38…人間同士、まごころの触れ合いが大切だからな…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

作中の両さんのは、まごころの触れ合いではなく脅迫。
使い方を間違えないようにしよう。
その39…物の価値を知らぬというのは恐ろしい
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

価値は人それぞれ。
自分にとっては無価値でも他人にとっては価値のあるものかもしれない。
物の価値を知ろう。
その40…親孝行したいときには親はいないんだぞ。親は大切にせにゃならん。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

親を大事にしよう。
いついなくなるかわからない。
親孝行したいときには親はいない。会える時に会っておこう。
その41…人から何も言われなくなったらお終いだぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

人間、マジで関わりたくない相手には無関心になる。
その42…人間コツコツやってきた者が最後に勝つ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

人生は毎日の積み重ね。
努力してきた人間が必ず勝つとは限らない。
だけど努力した分だけ自分の糧になる。
そう思わなきゃ努力は出来ない。
その43…初対面では外見を見るんだからな!人間ってのは!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

初対面の印象は大事。
どれだけ内面が素晴らしくても門前払いされたら披露する場も与えられない。
内面に自信があるならなおさら初対面の印象を大事にしよう。
チャンスを得るためと割り切ろう。
その44…皆、ああして働いているからこそ世の中動いているんだ!

世界は皆の行動で回っている。
あなたの行動も世界を造っている。
世界経営計画のサブシステムを担っている。
誇りに思って生きよう。
その45…親があれだからな。ろくな大人にならないのも無理がねえ。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

子供は大人の行動を見て育つ。
人に恥じない生き方をしよう。
その46…老人だから、子供だからと、初めから決めつけては新しいものなど生まれては来ない!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 8巻 集英社

情報は常に更新される。
常に頭の中を柔らかくして、いつでもアップデート出来るようにしよう。
歴史に習うのは大事だけれど、それを基に自分の頭で考えよう。
その47…死んで花実が咲くじゃなし
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 9巻 集英社

人間いつか死ぬんだから今死ぬこともない。
精一杯生きよう。
その48…元々人間意味あるために生まれたんじゃないんだから意味なくても当たり前だ。その意味を自分自身が探し出していくことが大切じゃないかね。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 9巻 集英社

自分が何のために産まれたのか。
幸せになるためさ。
人間は意味を持って生まれてきたわけじゃない。自分でその意味を探すのが大事。
いじけていても世界が変わるわけじゃあない。少しでも人生を楽しもう。
その49…弱いからと言って黙ってることないじゃないか
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 10巻 集英社

ちゃんと意見を言おう。
黙っていることと賛成していることはイコールではない。
しかし世間は都合よく解釈する。
嫌なものは嫌と声を上げないと賛成したと思われる。
その50…敵のザコ共をいくら相手にしても進展はせん、大将を射止めるべきだ。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 10巻 集英社

戦争は大将の首を獲れ。
仕事でも同じことが言える。
何か大きなことをする場合は、一番権力のある人間に頼むのが早い。
ただし人間関係が険悪になる可能性があるので、使いどころを見極めよう。
その51…君達も大人になったら嫌でも我慢することあるよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 11巻 集英社

大人になったら嫌でも我慢をする事がある。
我慢が嫌なら知恵・権力・様々な力を身に着けよう。
その52…現実は教科書通りにいかんのよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 11巻 集英社

なぜ学校で教科書通りに習い事をするのか?
それは基本が出来ていないと応用が利かないから。
基礎を大事にしつつアドリブが効く人間になろう。
自分の思い通りにしたいなら知恵・権力・様々な力を身に着けよう。
その53…宣伝次第で勝ち負けが決まる!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 11巻 集英社

まずは存在を知ってもらおう。
知ってもらわなければ存在していないのと同じ。
声をあげない有能より声のでかい無能。
世の中は声のでかい人間が得をする様にできている。
その54…毎日働くことしか考えてないなんてそのほうが変よ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 11巻 集英社

オンとオフをしっかり分けよう。
あなたの職場にもいないだろうか?
毎日働くことしか考えてない人間。
仕事も遊びも偏った人間はひどくつまらないことが多い。
遊びも仕事も全力100%。
そんな人の周りには人が集まっているはず。
人間的魅力を高めよう。
その55…ふつつかながら私がマネージャーをやりましょう
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 12巻 集英社

人が面倒くさがる事こそ金になる。
世の中の便利グッズは面倒くさがりが発明したものが多い。
あなたが面倒だと思うことは他の人も面倒だと思ってるはず。
原因を改善してみよう。
その56…まったく女心はわからんよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 12巻 集英社

女心がわからない。女心を学ぼう。
だからこそ少しでも女心を学べば他の男性よりも一歩前に出ることが出来る。
その57…バカッ、1本って言われたら気を利かして2,3本買ってくるもんだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 12巻 集英社

常にチョイ足しを考えよう。
常人は相手の依頼に対して1を用意する。
超人は二の矢、三の矢を用意をする。
出来る人間と思われれば、後々依頼が増えるはず。
貰う前にまずは与えよう。
その58…人間、金のために生きてるわけじゃない!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 12巻 集英社

金は手段であって目的ではない。
金を手にして何をするのか?
それは金が無ければ出来ないことか?
忘れずに思い出そう。
その59…ギャンブルなんてのは自分の稼ぎの内でやるもんだよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 13巻 集英社

趣味は収入の範囲内で楽しもう。
優先順位として、まずは生きる。
次に楽しく生きる。
家族がいるならなおさら優先事項を考えよう。
その60…そんな考え方人間じゃないわ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 13巻 集英社

人生の優先事項は人それぞれ。
どっちの考え方も一理ある。押し付けるのはやめよう。
その61…人間の性がもろに出てるよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 13巻 集英社

本性をむき出しにするのはやめよう。
満ち足りてる人間、冷静な人間からは見るに堪えない。
その62…人生面白おかしく過ごしたほうが勝ちだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 13巻 集英社

結局人生は楽しんだもの勝ち。
遊びも仕事も勉強も目一杯楽しもう。
その63…若い内は何でも吸収したほうがいい
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 14巻 集英社

知る事、体験する事は、武器にもなるし鎧にもなる。
経験は何よりも大事。
一歩踏み出そう。
ゲームのように武装を強くしていこう。
その64…今度の日曜日、わしの家でお茶会を開こうと思うのだがお前たちの都合はどうだ?
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 14巻 集英社

マイホームハラスメント。
このご時世、休日に部下を家に呼びつけるという行為には気をつけよう。
行きたい場合は部下から声をかける。
声をかけないという事はそういう事だ。
肝に銘じよう。
その65…形あるものはいつか崩れる、自然の宿命だ、仕方ない。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 14巻 集英社

形あるものはいつかくずれる。
自然の宿命だから仕方がない。
色褪せないメモリーを大事にしよう。
その66…味付けのサシスセソだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 15巻 集英社

セもソもこじつけだと思う。
その67…世の中、本音と建前で出来ている
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 15巻 集英社

実にめんどくさいシステムだが、これが出来ると出来ないでは人生の難易度が変わる。
くだらない茶番だが賢くスマートに使いこなそう。
その68…人間やってみなきゃわからんもんだな…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 16巻 集英社

やれば一歩前進。やらなければ進まない。
その69…教えてもらったらちゃんと恩返しをする!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 16巻 集英社

恩を受けたらちゃんと返そう。
出来れば受けた恩以上に返そう。絆が強くなる。
その70…全くよく考えるわねえ、そういうことは。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 16巻 集英社

知恵と工夫を忘れない様にしよう。
知識や知恵は裏切らない。積み重ねよう。
その71…人間として恥ずかしいことだ…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 17巻 集英社

腹が減っていると腹が立つ事が多くなる。
食欲。本能なだけに制御が効かない。
こうなる前に腹を満たそう。
その72…お金なんて使うためにもらうんですよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 17巻 集英社

お金は貯めるためにあるんじゃない。
じゃあ何のためか?使うためにあるんだ。
ただし目的もなく使うのはやめよう。
目的があるのなら貯めるのも手。
その73…死んでもできん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 18巻 集英社

感情的になるのはやめよう。
感情は時にすごいパワーを生み出すけれど、使い方を間違えるとまずい事になる。
常に冷静に考えよう。
その74…小学生に1台200円で売るんだよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 19巻 集英社

手に職を身に着けよう。
自分にしか出来ない技術を身に着けよう。
技術の掛け算で唯一無二の人間になれる。
その75…ウンと言ってしまった以上、後にはひけんよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 20巻 集英社

自分の発言に責任を持とう。
あなたの周りにもいないだろうか?言うことがコロコロ変わる人間。
発言がコロコロ変わる人間は信用が無くなる。気をつけよう。
その76…何が流行るかわからない時代だ…
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 21巻 集英社

何が上手くいって上手くいかないのか。誰にも分からない。まずはやってみよう。
今上手く行っているものも、その裏に数々の上手くいかない事があったはず。
その77…世の中、一寸先は闇だからな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 21巻 集英社

未来は誰にも分からない。だからこそ備えを大事にしよう。
準備や心構えで回避できることもある。
その78…人にまでお前の考え押し付けるな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 22巻 集英社

自分の考えを押し付けるのはやめよう。
人は思いや考えが違って当たり前。押し付けるのではなく対話をしよう。
その79…お金のことは厳しくせんと浪費癖が身についてしまう
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 22巻 集英社

お金は有限。
まずは固定費を削れるだけ削ろう。
家賃や通信費を削れば効果は高く長く続く。
そして変動費の中でも優先順位を決めてお金を使おう。
お金を使う能力が低いと収入がいくら高くてもお金は貯まらない。
お金を稼ぐ能力と同じぐらい、使う能力も大事。
その80…この場合はわし自身が警察官だからすみやかに預かる
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 23巻 集英社

落とし物は警察に届けよう。
落とし主はめっちゃ困ってるはず。
ちゃんと届けよう。
その81…虫歯になんかなるか、わしの歯は鋼鉄製だからな!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 23巻 集英社

歯を大事にしよう。
人類の欠点、歯。
人生10年目位に一度全部抜け落ちて、今後50年以上一線で戦うことになる歯。
バランスおかしくね?
もう少し抜け落ち期間を遅らせるか、再生タイプになるべき。
とはいえ現状ではどうにもならないので、歯磨きや歯間ブラシを使用してケアしよう。
その82…口で言ってわからなきゃ実力行使しかないだろう
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 24巻 集英社

口で言ってもわからない人間はいる。
その場合の対処はどうするか?
怒りや恐怖を利用するのは問題外。
やらざるを得ない様に仕組みを作ろう。
仕組み化で大体のことは何とかなる。
その83…現代は物を大切にしなさすぎる
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 24巻 集英社

物を大切に使おう。
大切に使えば壊れにくい。
壊れても修理すれば使える。
大切に使えば愛着も湧く。
一番のエコは物を大切に長く使うことだ。
その84…人間、よく学びよく遊べ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 24巻 集英社

打ち込める事を複数つくろう。
仕事が生きがい。
良い事だけど、仕事以外に打ち込めることは作っておこう。
定年後にやることがないっていう気持ちがわからない。
やりたいことがありすぎて時間が無いくらいだ。
健康や体力的に出来なくなることはあるかもしれない。
そうならない様に健康に気をつけてストレスを溜めないようにしよう。
その85…人間、欲がなくなるとお終いだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 24巻 集英社

やりたい事を絶やさない様にしよう。
強欲も良くないが無欲すぎるのも良くない。
欲望は生きること。
欲が無くなると土壇場の生命力に差が出ると思う。
その86…付き合う友人を考えたほうがいいわね
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 24巻 集英社

付き合う人間はよく考えよう。
付き合う人間の影響力は大きい。
自分は相手に何を与えてあげられるか。
相手は自分に何を与えてくれるか。
損得は大事。
だけど勘定を超えた人間関係はとても難しい。
単純にその人と居るのが楽しい。面白い。
そう思われるようになろう。
その87…別に!好きだから始めたんだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 25巻 集英社

好きな事をやろう。
何かを始める時、好きな事と嫌いな事。
どちらが楽しいか?上達するか?長く続くか?
当然好きな事のはず。
人生は有限だ。
やりたい事、好きな事をやろう。
その88…チリも積もればマウンテン
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 26巻 集英社

人生において全ての事柄は積み重ね。
一歩一歩積み重ねよう。
その89…人間健康が一番だな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 27巻 集英社

体調を崩して気づく健康の素晴らしさ。
身体も心も大切にしよう。
その90…たまには息抜きも良いではないか
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 27巻 集英社

息抜きも大事。
人間の集中力は案外短い。
こまめにリフレッシュした方が全体的に効率は良い。
上手にリフレッシュしよう。
その91…そうやって自己を見つめ直すのが一番じゃ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 27巻 集英社

時々でいいから自分を見直そう。
自分の事は知っている様で案外知らない。
自分に何が出来るのか。
何が好きなのか。
時々で良いので自問自答してみよう。
その92…わしはテレビゲームのプロになるんだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 28巻 集英社

時代の流れを読もう。
35年前の解説と思えないぐらい的確。
遊びが職業になる時代。もうすでになっている。
前例が無い事は怖い事。視点を変えれば面白くもなる。
誰も踏みしめていない新雪を踏みしめよう。
その93…人間は七転び八転びだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 29巻 集英社

一度も転ばない、挑戦もなければ転びもしない平坦な人生が良いか。
それもまた人生。
けれど多少荒れた凸凹道の方が人生は刺激的。
九回目には起き上がれるようになろう。
その94…勝負ってのはやってみないとわからん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 29巻 集英社

勝ちか負けか。
挑戦しないとはっきりしない。
挑戦もなければ勝ち負けのない平坦な人生が良いか。
それもまた人生。
悩んで時間を過ごす位ならとりあえず挑戦してみよう。
その95…仕事なんてたまにゃサボったほうが体にいいんだよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 30巻 集英社

目指せ有給消化率100%。
仕事ばかりでは気が詰まってしまう。
周囲の人へ感謝を忘れずに有給休暇をとろう。
その96…理屈じゃ分かるが実行するところが凄いよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 30巻 集英社

やる気と行動力を身につけよう。
理屈や理論だけの人間と実際に行動する人間。
経験値は圧倒的に後者のほうが上。とりあえず挑戦してみよう。
行動する事で出来るか出来ないか、向いているか向いていないか、楽しいか楽しくないか、得るものがたくさんある。
その97…何でも一番は偉い!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 31巻 集英社

ファーストペンギンを目指そう。
誰でも前例のない行動は恐怖を感じる。
その恐怖を乗り越えて挑戦したものが大きいリターンを得る。
歴史に2番手の名は刻まれない。
記録や記憶に残るのは1番手。
その98…欲をかくと全てが水の泡です
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 31巻 集英社

引き際を見極めよう。
物事には引き際がある。成功した時、失敗した時。
特に失敗した時の引き際を見誤るとダメージが大きい。
ゲームの不思議のダンジョンシリーズをやると身に染みる。
おすすめです。
その99…ある日突然無効となったらただの紙だ、だからこそ使えるうちに思い切り使うのだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 32巻 集英社

資産は分散させておこう。
資産を1ヶ所に集めておくのはリスクが高い。
分散させておけばリスクは減る。
その100…世の中、頭のいい者が勝つ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 32巻 集英社

やっぱり知識と閃きが大事。
知識は習得できる技術。閃きはセンス。まずは知識を手に入れよう。
その101…人の趣味にまで文句を言われる筋合いはねえ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 33巻 集英社

人の趣味に口を出すのはやめよう。
世の中には自分の知らない趣味・物事がたくさんある。
理解できない趣味もあるが、切り捨てないでこういう趣味もあると思おう。
自分が拒否をすることで世界は狭くなってしまう。
やってみれば以外に楽しいかもしれない。
その102…人間、食べたい時、食べたい物を食べる!これが一番ですな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 34巻 集英社

身体に良いけれど、美味しくない物で100年生きる。
身体に良くないけれど、美味しい物で70年生きる。
どちらがいい?
自分は後者。食べ物の基本は美味しいこと。
その103…自分に勝つか負けるかだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 34巻 集英社

自分で決めたことは守ろう。
自分に一番厳しく出来るのは自分。
一番甘やかすのも自分。
その104…遊びでも勝たねばならん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 35巻 集英社

負けて学ぶ事よりも勝って得る事のほうが大きい。
勝ってこそ次のステージ、次の高みに行ける。
その105…わしには「信用」というクレジットカードがあったのを忘れていた
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 35巻 集英社

信用を積み重ねよう。
信用は得るのが難しいけれど失うのは簡単。
日常からコツコツと積み重ねよう。
その106…あげる、いらん、もらうの三段活用!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 35巻 集英社

お見舞いやプレゼントは自分が欲しい物を購入しよう。
特にプレゼント交換会で威力を発揮する。
自分のプレゼントが当たっても、自分が欲しい物ならむしろ嬉しい。
その107…考えるんだ、自家製コンピューターよ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 36巻 集英社

自分の頭は一番最初に使って最後まで使うコンピューター。
常にアップデートをしていこう。
その108…無理に金持ちのマネするから悲惨ですよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 37巻 集英社

身の丈にあった生活をして生活レベルを上げるのをやめよう。
上流の暮らしをしたいなら、収入を増やしてからにしよう。
身の丈にあっていない生活は傍目から見ても分かってしまう。
その109…人間、腕に技術があれば食うことが出来るはずだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 37巻 集英社

稼ぐ力を身につけよう。
今の世の中何が売れるかわからない。
技術とアイデアで何でも売ってみよう。
その110…暗示よ。頭のキャパシティーを超えるほど複雑に言えばいいのよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 38巻 集英社

知らないと損をする。
複雑な物事や出来事には目を背けたくなる。
しかしその性質を利用して搾取する人間もいる。
損をしたくなければ知識を身につけよう。
このテクニックを使える側になろう。
その111…自分の事は自分でやるべきだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 38巻 集英社

あなたの周りにもいないだろうか?
コピーも取れない人間。パソコンの不具合を全て人に投げる人間。
人に何かを頼むのは癖になる。何かを頼んだら別の何かをやってあげよう。
やってもらいっぱなしだと確実に煙たがられる。
その112…今や現金でプラモやお菓子を買うなんてダサい!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 39巻 集英社

現金からカード、そして電子マネーへ。
ポイントが付く限り現金払いは損。
支払いも電子マネーの方が早い。
現金のメリットは?
その113…物事、正直に言えば罪は消えます。隠すことが一番いけません。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 39巻 集英社

隠蔽はやめよう。
正直に告白しても物事は元には戻らない。
自分の心の重さを取る行為。
その114…人間いくつになっても初心を忘れてはいかん
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 39巻 集英社

慣れてきた頃にミスは起きがち。
常に初心を忘れないようにしよう。
その115…しょせん顔など頭蓋骨をつつんでいる筋肉です
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 40巻 集英社

初対面では外見で判断されることが多い。
外見に自信がないのなら、別の方法で対策を取ろう。
その116…何でも物ですまし心の交流を軽視する悪しき風習はなくさんと駄目だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 41巻 集英社

ごもっともである。
ただ心で感謝する場合もちゃんと言葉にしよう。
その117…「かわいい」か「かわいくない」か、物事全てこの2つだけだぞ女ってのは!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 42巻 集英社

物事はシンプルに考えよう。
シンプル・イズ・ベスト。
世の中の事象は全て二分の一。
迷ったら気楽に考えよう。
その118…世の中不公平だぞ、どうなってるんだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 42巻 集英社

世の中は不公平←✕
世の中は不平等←○
オンリーワンがやたらもてはやされた時があったのに、収入格差に文句を言うのはおかしい。
そういうの全てひっくるめてオンリーワン。
その119…人の悪口言う暇があったら自分の悪いところを少しでもなおせ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 43巻 集英社

「人の振り見て我が振り直せ」
自分の事を客観的に見るのは難しい。
あなたの周りの嫌われ者を思い出そう。
嫌われ者の行動を避けるだけで、あなたが嫌われる可能性は低くなる。
その120…酔っ払いも全て逮捕すりゃいいんだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 44巻 集英社

たまに酔っていた時の事だから、と言い訳する輩がいる。
酔っている時の姿こそ本性だろう。
酒のせいにするな。それがお前の本性だ。
その121…男は体力と行動力があれば十分だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 44巻 集英社

体力と行動力を大事にしよう。
歳を重ねる度に体力の低下を感じる。
風邪を引いた時、ささくれができた時、回復力が若い頃と段違い。
自己啓発本に書いてある共通事項。
とにかくやれ。始めろ。すぐに行動しろ。
体力も行動力も徐々に落ちていく。
普段から意識して気をつけよう。
その122…世知辛い世の中、出る金は1円でも大切にせんと生きてゆけん
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 44巻 集英社

何にお金をかけるべきか見極めよう。
収入は有限で操作が困難。支出は操作が可能。
最大限に効果を発揮するように使おう。
その123…これぞ経営哲学の本筋と言える
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 45巻 集英社

人に託せる事は託してしまおう。
請け負った仕事を他人に託す。
空いた時間で別の仕事をするものんびりするも自由。
ただし託す人間はちゃんと選ぼう。
その124…人との付き合い方、幅の広さと人間的魅力がないと駄目です
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 46巻 集英社

人間的魅力を身につけよう。
特に笑いのセンスは大事。
勉強ができて笑いのセンスもあればとってもステキだよ。
その125…時間は大切に使わないといかんぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 47巻 集英社

時間は一方通行。
過ぎ去った時は戻ってこない。時間は有効に使おう。
その126…愚痴など言う前に、世の中自分で変える気持ちが大事だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 47巻 集英社

ポジティブに生きよう。
時には愚痴も良いが発散した後は行動しよう。
その127…そういう先入観は良くない
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 47巻 集英社

先入観を捨てよう。
自分の理解できないものを「くだらん」と判断するのはやめよう。
物を知るチャンスを自分で捨てている。
それが好きな人との交流も捨てている。
合う・合わないはあるが知る努力をしよう。
その128…自分で見て聞いて知って、自分で判断してこそ鋭い発想力・想像力を持った人間になれるのです!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 47巻 集英社

ゴールド・エクスペリエンス。
本を読んだりインプットする事は大事。
そしてそれを実践するアウトプットはもっと大事。
経験や体験に勝る知識はない。知識を得て体験しよう。
その129…しょせん米は米だ、何とも味気ない!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

自分の能力と性質を見極めよう。
米は米。米は最大のアシスタント。
おかずの力は引き出せるが主役をやるにはちと弱い。
脇役で力を発揮できる人。主役で力を発揮できる人。
どっちの立場が偉いということはない。
どちらの立場も世の中を作るのに大事な存在だ。
その130…何がボーナスプランだ、人生プランもないくせに!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

生活に余裕が感じられてからの余暇を楽しむ。
ぐうの音も出ない正論。
部長『人生プランもないくせに!!』
さりげなく凄まじい煽りに草。
その131…値段が高いものは日割りで説得するのがコツだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

日割りに気をつけよう。
減価償却という考え方もあるので一概には言えないけれど、ローンで購入する場合の総額は一括購入より高くなる。
よく考えて購入しよう。
その132…タダより高い物はない!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

基本プレイ無料。アイテム課金制。
気軽にプレイできるのは魅力的だが、ハマった後の課金はエグいものがある。
サブスクより買切りの方が安上がりな場合もある。
よく考えて楽しもう。
その133…これが金儲けの基本だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

元手をなるべく抑えよう。
原価から販売価格を引いた結果が利益。
当然原価が安く販売価格が高いほうが利益は増える。
頭や体を使ってなるべく原価を抑えよう。
その134…強いばかりが男じゃない、今年から頭を使って生きよう
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 48巻 集英社

感情を抑えて頭を使おう。
感情をコントロールできずに失敗する人間は多い。
損得で判断することも大事だ。
その135…どの世界でもコレクターという連中は異常なほどの情熱と知識があるからな!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 49巻 集英社

何か一つ。得意な事を見つけよう。
得意な事一つあれば人生の芯や自信ができる。
何でもいいさ。今の世の中何がハネるかわからない。
その136…仕事は仕事、遊びは遊び、適当にやらなきゃ死んじゃうよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 49巻 集英社

職業にもよるけれど、公と私はしっかり分けよう。
どちらかに偏ると非常につまらない人間になることが多い。
その137…敵に勝つためにも敵を充分知らなくてはいかん
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 49巻 集英社

相手と戦う時。
相手を懐柔する時。
どちらにしろ相手のことを知らなければ戦略はたてられない。
そして戦略をたてるには自分のことも知ろう。
その138…人生はビッグゲームだぞ!おもしろおかしく生きたほうが勝ちだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 50巻 集英社

面白おかしく生きた方が勝ち。
同じ体験をしてもポジティブな人間とネガティブな人間では今後の人生が大きく変わる。
過ぎたことは変えられないので未来に向かって生きよう。
その139…人生は賭けだぞ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 50巻 集英社

学校。就職。転職。ケガ。病気。事故。事件。
人生は生きてるだけで賭け。
その140…何とかなっちまうから人生は面白い!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 50巻 集英社

大抵の事はやり直しが効く。大抵の事では死なない。
『何とかなっちまう』
忘れずに生きていこう。
その141…人生わずか七十年。もっともっと遊びましょう。「なんとかなるさ」この言葉が大切です!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 51巻 集英社

今までの人生何とかなってきただろう?
大丈夫。明日もなんとかなるさ。
その142…「損して得取れ」これが商売人の鉄則だ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 52巻 集英社

どんなに優れているものでも知ってもらわなければ意味がない。
最初は知ってもらうのを優先しよう。
知ってもらってからがスタートだ。
その143…自分の人生、生きたいように生きるのが一番!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 52巻 集英社

自分の人生。自分のために生きよう。
その144…物事を自分だけの視野で語ってはいかん!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 53巻 集英社

視野を広げよう。
物事は人の数だけ見方がある。
自分の視野だけで見てはいけない。
その145…自分の体を過信しすぎている人間が一番危ない
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 54巻 集英社

健康に気をつけよう。
自分はいつまでも健康だ。
過信しない方が良い。
外部も内部も徐々に老化が始まっている。
年に一度はチェックをして生活スタイルを見直そう。
その146…人が遊んでる時にこそ稼ぐのが商売の道というものだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 54巻 集英社

人と同じ事をやっていても差別化は難しい。
あなたの周りの成功者と呼ばれる人は、あなたが遊んでいる時や休んでいる時に行動してきた人だ。
羨ましがったり嫉妬したりしないで自分の行動を見直そう。
その147…どんな奴にも取り柄というのがあるだろう、そこを伸ばすのが一番だとわしは思う。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 55巻 集英社

好きな事、得意な事を大事にしよう。
まだ見つからないあなたは色々な事に挑戦してみよう。
きっと見つかるはずさ。
その148…この窓だけ閉め忘れたのか!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 56巻 集英社

イージーミスに気をつけよう。
きっかけはイージー。結果はベリーハード。
世の中の事故の原因を探ると驚くほど単純なミスが多い。
注意一瞬・後悔一生。
気をつけよう。
その149…人生を投げた時点でお前の負けだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 57巻 集英社

自分の人生に責任を取れるのは自分だけ。
嫌になる事もあるが自分だけは嫌になると思うのをやめよう。
自分の味方は最期まで自分だ。
その150…子供はその済んだ目で本物を選ぶ力があるのです
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 57巻 集英社

本物を選ぶ力を身につけよう。
偏見や曲がったものの見方は自分の世界を狭くしている。
広い世界を体験しよう。
その151…他人と違う着眼点を持て
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 58巻 集英社

ただし方向は見失わないように気をつけよう。
その152…野望と希望の二文字を忘れては駄目だ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 59巻 集英社

そもそも野望って何だ?グーグル先生に聞いてみよう。
野望身のほどを越えた、大きな望み。「―をいだく」望んではならない不届きな望み。非望。

希望って何だ?
希望未来に望みをかけること。こうなればよい、なってほしいと願うこと。また、その事柄の内容。「進学を―する」望みどおりになるだろうというよい見通し。

訂正します。
その152…希望を忘れるな
その153…うまい!さすが聞き上手だな
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 60巻 集英社

高田純次さんの言っていたありがたい言葉。
年をとってやってはいけないこと。
『説教』『昔話』『自慢話』
残念ながら上記の話をする人は未だにいる。
そんな時はうんざりせずに聞き役に徹しよう。
相手は満足して終わるはず。
あなたが上の立場なら上記の話はしないように気をつけよう。
知人や後輩相手でも聞き上手は嬉しい。
その154…入試、就職、結婚、みんなギャンブルみたいなもんだろ!人生全て博打だぞ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 60巻 集英社

一理ある。ただし自分の努力である程度成功の可能性を上げることは出来る。
最終的には運のステータスで決まるが、くさらずに基礎能力を上げておこう。
その155…勝った時だけ印象に強く残り、負けた時はすぐ忘れるのが人間ですよ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 61巻 集英社

金の出入りを確認しよう。
覚えているようで覚えていない金の行方。
大雑把だと人生に悪影響を与える。ちゃんと管理しよう。
その156…きついからこそ金をいっぱいくれるんだぞ!仕事を選んでちゃ金儲けはできんよ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 61巻 集英社

人がやりたがらない事。つまり供給の少ない事が高給を得られる。
特殊能力のない人は、人が嫌がる事をしよう。
それが嫌な場合は、需要があり供給の少ない能力を身につけよう。
その157…人間、一瞬一瞬大切に生きねばいかんのです!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 61巻 集英社

ポップ『閃光のように』
スティーヌ『人間は誰でもいつかは死ぬ。だから…みんな一生懸命に生きるのよ』
その158…これからは豊かな感性と発想と才能を持った人間が生き残るのです
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 62巻 集英社
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 63巻 集英社

自分の興味のある分野だけでも構わない。歴史から学ぼう。
アイデアは過去のアイデアの組み合わせが多い。
まっさらなアイデアも歴史を知らないと初めてか二番煎じかもわからない。
その160…このように機敏に対処しなければ文明社会についてゆけんぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 63巻 集英社

時に判断に悩む事もあるだろう。
即断・即決で時代が決まる事もある。
常にスピード感を意識しよう。
判断の遅い人間に仕事は頼まない。
その161…可愛がるのと甘やかすのは大違いですよ班長!!!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 64巻 集英社

甘やかしと可愛がり。似ているようで大きく違う。
その162…人の言う通り動くのは簡単ですよ、自発的に動いてこそ一人前なんですよ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 64巻 集英社

三流は人の言う通りに動けない。
二流は人の言う通りに動ける。
一流は人に言われる前に動く。
超一流は人を動かす。
その163…家がどうの大学がどうの会社がどうの財産がどうの、そんなもんで人間にランクを付けちゃいかん!!人は生き方!生き方でその人を決めなさい!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 64巻 集英社

結婚相手を生き方で決める。半分賛成。
魅力的な人は家柄・学歴・会社・財産。
これらを手にしている場合が多い。
魅力的だからこれらを手に入れるのか、これらを手に入れるから魅力的なのか。
どちらだろう。
その164…金では買えない大切な品が入ってるんだぞ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 65巻 集英社

形に残らないもの、目に見えないものこそ大切にしよう。
金で買えるものより貴重だと思う。
その165…損して得とれね
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 66巻 集英社

ギブギブギブ&テイク。
初取引の場合は与えて与えて与えまくろう。
自分の能力をアピールすることで後に返ってくる。
その166…物事一方からだけ見てちゃいかん、色んな方向から見るから形がわかるんだ。
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 67巻 集英社

あらゆることに使える普遍的な思考法。
色々な方向から見るから形がわかる。名言。
その167…私には良き友人がたくさんいる、これもひとえに私の人柄だよ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 68巻 集英社

良き友人。損得勘定の無い関係。
歳を重ねるにつれて友人を作るのが難しくなってくる。
友人や人付き合いは大切にしよう。
その168…ビジネスチャンスはオンリーワン(一度きり)だ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 69巻 集英社

チャンスは何度もあると思わないほうが良い。
逆にチャンスが何回もある行為はレア度や達成感が低い。
その169…人は人!我は我!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 69巻 集英社

他人を羨んでもその人になれるわけではない。
そんな時間があるなら自分の人生を充実させるように生きよう。
その170…頼れるのは己の身体のみ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 70巻 集英社

生き残るためには体力・水・食料が必須。
土地・株・金は生き延びた後だ。
その171…人生五分と五分だ、ツイてない分これからきっと運が良くなる
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 71巻 集英社

人類史上統計をとったものはいないかもしれない。
本当に幸運と不幸は半々なのか。
いつの日か自分の人生を簡単に振り替えれるアプリが出来た時に発覚するはず。
生まれつき幸運な人。不幸な人は絶対にいると思う。
その172…容姿端麗は才能の一つだ!才能を活かし金を稼いでどこが悪い!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 71巻 集英社

容姿端麗。最もわかりやすく最も効果を発揮する才能の一つだと思う。
才能を早めに見極めて磨き上げよう。
その173…ただしその絵が世間に認められなければ駄目なんだぞ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 72巻 集英社

承認欲求を満たそう。
マズローの欲求第4段階。
他者から尊敬されたい、認められたいという欲求。
人間の欲望はキリがない。でもそれで良い。
その174…自分を磨き魅力のある人間にならねばいかん!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 73巻 集英社

自分を磨き自分のステータスをアップできるのは自分だけ。
相手が寄ってくるぐらいの魅力を手に入れよう。
その175…優柔不断が一番泣きを見るんだ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 73巻 集英社

即断即決が大事。
世の中の事象は等価交換で出来ている。
あれもこれもと欲張らずその時の一番に狙いを定めよう。
その176…遊ぶ時だけ計画的なやつだ!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 74巻 集英社

スケジューリングに時間をかけよう。
時間は有限だ。時間は待ってはくれない。
スケジュール通りに行くとは限らないが、大体でいいのでスケジュールを組んでおこう。
時間を有意義に使える人間が人生を有意義に過ごせる。
その177…最初の1本が問題ですね
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 75巻 集英社

人間の心理。
本来ゴミ捨て場ではない所に捨てるとこういう事態になる。
この心理を逆手に取ろう。
良い事を率先してやれば周囲がついてくる。
その178…ペナルティがあるからこそ上達するんだ!少しでもうまくなろうと努力するんだろうが!
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 75巻 集英社

ペナルティを課す。荒っぽいけれど短期間での上達方法の一つ。
人間の負の感情を利用した方法。
人それぞれ合う合わないがあるので自分に合った方法を探し出そう。
その179…船の運命は船長次第だ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 75巻 集英社

だけど人生は自分次第だ。自分がしっかりしていないとダメだ。

船長の判断に任せると情報不足と優柔不断さで嵐の中に自ら突っ込んで沈没。
まさに人生の縮図。
その180…どんなものにも欠点はある!長所を見る事が大切だ
出典:秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 75巻 集英社
