楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡漫画マイスター(@igmonostone)です。
【こち亀】を読んだことあるけど一つ一つのエピソードは忘れちまったという方。
【こち亀】の存在は知ってるけど読んだことがないという方。
ユースケ・サンタマリアが好きな方。
そんな人たちに向けて!
漫画マイスターによる【全話レビュー】と【おすすめ回】をお届け。
今回の記事は【こち亀】53巻 全話レビューとおすすめ回「部長の帆船模型」です。
ネタバレは嫌だ!無料で一冊まるごと読みたい!
そんなあなたには…
U-NEXT(ユーネクスト)がおすすめ!
かんたん登録で600円分のポイントゲット!
ポイント使って無料で読める!
【こちら葛飾区亀有公園前派出所】ってどんな漫画?
作品情報
作品名 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 |
作者 | 秋本治 |
巻数 | 全201巻 |
ジャンル | ギャグ・コメディ 日常 歴史 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
連載期間 | 1976年42号 – 2016年42号 |
アニメ | 1996年 – 2004年 |
ドラマ | 2009年 |
映画 | 2011年8月6日 |
※以下ネタバレが有るのでご注意下さい。
【こち亀】53巻 おすすめ回
53巻2話【ジャーマネ両津の巻】
出勤前にシャワーを浴びる中川。
バーバリーの新作の洋服に着替えジャガーで出勤する。
テレビ番組の「若いおまわりさん」に出演した中川は、アイドル的人気をほこり派出所にまでファンが詰め寄ってくる。
そんな中川の人気を利用して金儲けを企む両さん。
・写真の販売
・ファンクラブの会費
・レコード販売
・写真集
そして友人を10人紹介して会員にしたらゴールド会員になれる。
ゴールド会員の特典を質問される両さん。
両さん『うむっ!鋭い質問だね!』
両さん『ゴールドで美しい!とか人に自慢できるとか色々あるんだ!』
両さん『ゴールド会員になったら詳しく説明しよう!』
ファンクラブのゴールド会員にメリットがない。
麗子から「やっている事は詐欺同様」と言われ焦る両さん。
「印税として0.001%のリベートを渡している」と言うが、印税額が銀行以下の利率。
さらにイメージビデオも作成する。
「中川圭一写真集 アンニュイなひととき」
そんな刹那的な運営が部長にバレて両津芸能事務所は解散するが…


今までにないオチが新鮮。
評価【★★★★★】
53巻3話【銘菓ゴキブリくんの巻】
両さんの優雅なじゃない朝が始まる。
シャツもパンツも洗っておらず替えがない両さん。
パンツにミカンの汁をなすりつけて臭いを中和して裏返しに履くことで新品同様にする。
派出所に出勤した両さんに、潰れそうな菓子工場の社長が訪ねてきている。
自社で制作したお菓子が全く売れずに会社が潰れてしまうかもしれない。
そこで両さんのアイデアを借りに来た。
ヒットしたらアイデア料をもらうことを条件に工場へ向かう両さんと社長。
さっそくアイデアを出す両さん。
チョコボールをホワイトチョコでコーティングした新商品。
「乙女チックホワイトチョコボール 天使の涙」あるいは「海からのおくり物 アドリア海の真珠」
良いアイデアだがホワイトチョコでコーティングするとコストが高くなるので、チョコのままアイデアを考える。
・普通のチョコのまま「巨大なハナクソくん」
・チョコを合体させて「大仏くんの後頭部」
類似品で「ぶどうくん」「キャビアくん」「数珠くん」
・手づかみアイス「愛すし」
・「ぼくらのヒーロー ゴヅラくんのはなくそクン」
ゴジラではなくゴヅラ。版権まで気にする名コンサルティング。
・ツヤがリアルな「陽気なゴキブリくんハウス」
バリエーションとしてミルクチョコバージョン。
・「みんな大好き愉快な茶羽ゴキブリくん」
ホワイトチョコバージョン。
・「北海道に住めない白い妖精 北の国からやってきた白衣のゴキブリくん」
同じ型で3種類のパターンを作り3倍売れる。
「トミカ方式ミニカー商法」
そして小売店に売り込みに向かうが…


ヒットするかはともかくアイデア量がスゴイ。
同じ型で3種類。少ない手間で型を増やす。商売の基本を学べる回。
評価【★★★★★】
53巻5話【ボーナス争奪戦!!の巻】
ボーナスの支給日。
今回は10万円金貨でボーナスを受け取る両さん。
携帯受令機、拳銃のグリップの中、サンダルの裏に金貨を隠し、商店街の借金取りの連中には『ボーナスが出なかった』と嘘を付く。
しかしボーナスを隠し持ってるとバレた両さんは、商店街の連中に追いかけられる。
遊園地の観覧車内に逃げ込むが、商店街の助っ人により金貨を手放してしまう。
遊園地内に散らばる金貨。
両さんと借金取りの金貨争奪戦が始まる。
互いに2枚づつゲットするが最後は商店街の戦略により両さんが各補される。
金貨の分け方を相談する商店街一行だが…


作中の両さんの言う通り、金の価格は上がっている。
評価【★★★★★】
53巻10話【これぞ模型道の巻】
帆船模型を作り出した大原部長。
初心者には組み立てられず両さんの力を借りる。
部長曰く『図面か部品に不良があるのでは』と言うが、両さんがちょっと確認しただけで異常がないと分かる。
部長の素人っぷりに両さんの帆船授業が始まる。
両さん『そこに座りなさい!』
偉そうにする両さん。
両さん『そもそも模型とはただ組み立てるだけでなくその本質も知らないと無意味なものになってしまうのですよ』
両さん『今のあなたがそれです!』
両さん『小学生みたいに図面通りくっつけておしまいという例レベル!』
両さん『今のあなたがそれです!』
さらに絵本方式で解りやすく説明される。
両さん『このように奥の深い帆船模型をまったく知らぬ無知無教養のまたまり!』
両さん『今のあなたがそれです!』
ここまで言われても下手に出る部長。
「帆船模型を一ヶ月で完成させたいのでテクニックを教えてくれ」とお願いするが…


調子に乗る部長にそれなりに罪があると思うが、足元を見る両さんのほうが悪いか。
評価【★★★★★】
以上。【こち亀】53巻 おすすめ回でした。
【こち亀】53巻 各話レビュー
53巻1話【麗子の秘密の巻】
出勤前にシャワーを浴びる麗子。
音楽をかけて朝食を作る優雅な朝。
昨日は帰宅が遅く留守番電話が溜まっている模様。
留守電には麗子を狙っている金持ちの男からのメッセージが残っており、朝から嫌な気分になる。
気を取り直して出勤するが、今日の派出所は両さんと二人きりと分かりまたも嫌な気分になる。
部長と中川の居ない派出所では両さんがわがまま放題で…


麗子のプライベートが寝起きから見られるエピソード。
評価【★★★★】
53巻2話【ジャーマネ両津の巻】


おすすめ回。
評価【★★★★★】
53巻3話【銘菓ゴキブリくんの巻】


おすすめ回。
評価【★★★★★】
53巻4話【オシャレに極道の巻】
住民からの通報で御所河原組の事務所に向かう両さん。
『御所河原組がいると迷惑だから出て行け』と市民からのメッセージを伝える。
だが行く宛のない御所河原組。
それならばと、両さんが組員たちを更生させる。
一般人と生活する以上、服装・行動・言葉使いを気を使わなくてはいけないと言って…


「郷に入れば郷に従え」という回。
評価【★★★】
53巻5話【ボーナス争奪戦!!の巻】


おすすめ回。
評価【★★★★★】
53巻6話【両津クリスマス劇場の巻】
ボーナスがパアになり金欠状態の両さん。
歩合制の高収入のアルバイトに向かう。
仕事内容は「デパートのお歳暮の配達業」
下町の道に詳しく配達が非常に早い両さん。
だが世田谷区成城の荷物を持ってきてしまう。
時間のロスを懸念する両さんだが、全ての荷物は同じ住所。
不思議に思うとその家はお城が立っており、お歳暮はまとめて倉庫に詰め込んでもらっている。
配達がいっぺんに終わりご機嫌な両さんだが、帰り道に子供のいたずらで自転車が倒れてケガをしてしまう。
子供の保護者が現れて怪我の手当と夕ご飯までご馳走になるが…


話の当初と展開が全く違うエピソード。
笑いと感動がミックスされたハートフル回。
評価【★★★★】
53巻7話【浅草ラプソディーの巻】
1986年の大晦日。
両さんは中川と麗子と一緒に浅草寺に向かう。
人混みの中、なんとかお参りが済んで1987年の新年を迎える。
だが麗子の着物が着崩れしてしまったので、両さんの実家に向かう。
着付けを直してもらい料理までいただく両さん達。
中川と麗子は外国に行くので途中で帰宅する。
両さんと親父の親子水入らずの新年が始まり…


一緒に朝風呂。一緒に散歩。一緒に酒を飲む。
表面上はケンカばっかしてるけど両津家は良い親子関係だと思う。
評価【★★★★】
53巻8話【両さん新人研修の巻】
警視庁開発のロボット4号が派出所にやってくる。
だがロボットが来るのが4台目なので、特に目新しさもなくノーリアクションの両さんと中川。
そしてロボットの研修を始める両さん。
だがロボットはまったく役に立たない。
・体力なし
・運動神経ゼロ
・頭は鈍い
・動作は呪い
・部品が壊れやすい
そんなロボットに両さんが名前をつける。
「丸出ダメ太郎」
そしてダメ太郎と一緒に葛飾署に向かう両さん。
葛飾署に新たにできたコンピュータ室。
両さんは軽い気持ちでコンピュータの操作をする。
だがその操作のせいでコンピュータにインプットされていた大事なデータが消去されてしまい…


中川曰く、戦後最大の犯罪者になるところだった両さん。
評価【★★★★】
53巻9話【昭和30年代症候群(シンドローム)の巻】
昭和30年代の品物がアンティークブームで大人気。
昔の家並みが残っており大学生が住んでいるというところに、パトロールを兼ねて両さんと中川が見学に行く。
大学生の住人・田中は生活スタイルを全て30年代にするというこだわりっぷり。
そして田中は「今に指一本の時代で全て動かせる時代が来る」と語る。
田中の話を聞いて派出所に戻る両さん達。
雑誌には昭和30年代ブームが本格的に来て企業が乗り出していると書いてあり…


昭和30年代を過ごしている両さん。
テレビのチャンネル権等、実体験が語られるので非常にリアリティがある。
指一本でワンタッチの時代。スマホがそうだろうか。
評価【★★★★】
53巻10話【これぞ模型道の巻】


おすすめ回。
評価【★★★★★】
漫画マイスター〆の一言


両さんの得意分野で部長の頭が上がらなくなるパターンの最初の回。
今後も部長だけではなく署長相手に使われる黄金パターンの記念すべき初登場の53巻。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【こち亀】以下の電子書籍サイトならお得に読めますよ。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
【こち亀】無料で一冊読みたい方へ
U-NEXT(ユーネクスト)
31日間の無料体験!
かんたん登録で600円分のポイントゲット!
ポイント使って無料で読める!アニメも見放題!
【こち亀】お得に全巻読みたい方へ
ebookjapan(イーブックジャパン)
最大6回使える【半額クーポン】配布中!
初回ログインの方限定!
まんが王国
毎日最大ポイント50%還元!
買ってお得!使ってお得!
Amebaマンガ(アメーバマンガ)
100冊まで40%オフ!
初めての購入の方には超お得クーポン!
※会員登録特典のポイント、半額クーポンなどは予告なく変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
検索ワードコピペ用にご利用ください。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
アニメ【こち亀】を見るなら!
U-NEXT(ユーネクスト)がおすすめ!
31日間の無料体験!
600円分のポイントゲット!
動画見放題!雑誌読み放題!
※31日間の無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
「紹介している作品は、2022年1月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。」
その他の【こち亀】の記事



コメント