今日ご紹介する漫画は【大長編ドラえもん VOL.19 のび太の宇宙漂流記】
全1巻 原作:藤子・F・不二雄 作画:藤子・F・不二雄プロ
ジャンル:SF 宇宙 ノストラダムス マクロス
『月刊コロコロコミック』で1998年10月号から1999年3月号まで連載されていました。
ドラえもんが出した未来のおもちゃでいつものように遊んでいたのび太たち。ところが、ふとしたことからスネ夫とジャイアンが、みんなとはぐれてしまった。かれらの行方を追ううちに、二人がUFOにさらわれてしまったことを知ったのび太たちは、さっそく宇宙へと二人を助けに向かう。長いワープの末、やっとUFOに追いつき、ジャイアンたちとも無事再会できたのび太たち。UFOを操縦する少年・リアンとも仲良くなり、結局UFOで再び地球に送り返してもらうことになった。しかし、その途中、立ち寄ったリアンのふるさと・銀河漂流船団で、のび太たちは船団の一部・独立軍が地球を侵略しようとしていることを知る。のび太たちやリアンの必死の説得もむなしく、侵略作戦は決行される!! かれらの手から地球を守るため、のび太たちは独立軍と戦う決意をする……!! 史上空前のスケールで展開する友情と勇気のドラ大長編シリーズ第19作!!
まんが王国 公式サイト
ネタバレは嫌だ!漫画で詳細を読みたい!
そんなあなたには電子書籍サービスがおすすめ。
各ストアで電子書籍がお得に読めるクーポン配布中!
電子書籍ストアの初回限定特典で漫画がお得に読めます。
▶DMMブックス
(初回購入限定90%OFFクーポンがお得!)
▶マンガBANGブックス
(全作品何冊でも50%ポイント還元!)
▶まんが王国
(毎日最大ポイント50%還元!)
▶U-NEXT<ユーネクスト>
(無料トライアルで600円分のポイントもらえる!)
▶Amebaマンガ
(全マンガ100冊50%ポイント還元!)
▶コミック.jp 1000コース
(お試し期間中に1200円分のポイントもらえる!)
※クーポン内容等は予告なく変更・終了する場合がございます。最新の情報は各公式サイトでご確認をお願いいたします。
【ドラえもん のび太の宇宙漂流記】の大体
いつもの空き地。(ジャイアンズ球場やジャイアンリサイタル会場)
スネ夫はアビリティ「自慢」を発動中。
今作の自慢の内容は宇宙旅行。
よくよく話を聞いてみると、すぐには宇宙旅行に行けないとの事。
だったらのび太はドラえもんに頼めばいいと言う始末。
またしてもスネ夫の自慢はのび太には響かなかった。
はたしてのび太は宇宙旅行に行けるのか。
【のび太の宇宙漂流記】の主な登場人物
のび太
屁こきマン。今作は勇敢なキャラになっている。
ドラえもん
今作はスネ夫達を見捨てようとしたりイマイチ頼りない。
しずか
人形洋裁師。
スネ夫
ノストラダムスに詳しい。
ジャイアン
左胸にGの文字が印刷されたTシャツを着ている。
玉子
またしても間接的殺人未遂。
スネ夫とジャイアンを宇宙の藻屑にするところだった。
リアン
宇宙少年騎士団。リーダー。正義感が強く優しい少年。
フレイヤ
宇宙少年騎士団。妖精の様な外見。
ゴロゴロ
宇宙少年騎士団。力仕事専門。言葉を話せない。
ログ
宇宙少年騎士団。データロボット。
リーベルト司令官
リアンの父。
アンゴルモア
超能力を使い司令官や幹部を操り独立軍を結成した。
マズーラ
銀河漂流船団の議長。決定権はなく大した権力が無い様子。
【ドラえもん のび太の宇宙漂流記】の設定・用語
・銀河漂流船団
生まれた星を無くした人達の集団。
マクロスの中みたいに街がある。
・宇宙少年騎士団
母なる星を探すために結成された、銀河漂流船団の中で生まれた新世代の人間。
・眩惑の星(げんわくのほし)
来た者の願いを感じ取り幻を作り出す星。
・ユグドの樹
銀河漂流船団の神。
・神樹の実
ユグドの樹が宇宙少年騎士団にさずけるお守りの様な物。
【ドラえもん のび太の宇宙漂流記】で使用された主なひみつ道具
・スタークラッシュゲーム
最新版宇宙探検ゲーム。本当に宇宙に行った気分になれる。
・おざしき宇宙船
部屋で宇宙船の中の気分を味わえる。
・おくれカメラ
過去を写すカメラ。
・タケコプター
空を飛べる。時速八十キロで八時間の連続運転で電池があがる。
・宇宙救命ボート
自動的に地球型惑星を見つけてつれてってくれる道具。
目的の星の手掛かり(石ころ)等があればその星に行く事が出来る。
・宇宙クリームスプレータイプ
かけると宇宙服を着ているのと同じ状態になれる。
テキオー灯…
・酸素ボンベ
鼻に詰めて使用する。
テキオー灯…
・タイムフロシキ
おなじみのアイテム。このふろしきで包むと時間を遡れる。
・通りぬけフープ
おなじみのアイテム。異空間の穴を作れる。
・どこでもドア
地図がインプットされていて十光年以内ならどこにでも行けるドア。
・スペースイーター
超空間を食べて抜け穴をあけるイモムシ型ロボット。
・ハメルンチャルメラ
吹くと山奥へ行って帰れなくなる。
・ビックライト
ライトを当てたものを大きくする。
・材質変換機
ライトを当てたものの材質を変える。
今作では毒糸を毛糸に変えた。
・はいどうたづな
着けると馬の様に乗りこなせる。
・遠くの人起こしよう目覚まし
遠くの人を起こせるニワトリの形をした目覚まし時計。
・原子力潜水艦型ゼンマイ式潜地艦
地底に潜れる。
・ネンドロン
ふりかけると粘土のようになる。
・ヒラリマント
あらゆるものをヒラリと跳ね返すマント。フェニックスウイングのような道具。
・フエルミラー
鏡に映したものが本物になって出てくる。
・カチンカチンライト
ライトを当てたものを固める。効力は5分。
・空飛ぶにふだ
荷札に描いた場所へ届ける。
まとめ
もはやお約束。
・ドラえもん無敵便利すぎ問題。
今作ではドラえもん自体のキャラを弱虫にする事で弱体化を図っている。
その代わりにのび太が強化された。
勇敢な性格やひみつ道具の機転の利いた使い方。
もはやのび太ではない。
・難しい漢字を使う問題。
藤子・F・不二雄先生の頃は、子供の目線で漢字を使用していた。
今作では難しい漢字を使用するようになった。
漢字ひとつとっても、藤子・F・不二雄先生の偉大さが分かる。
アンゴルモアの名前と設定にニヤリ。
映画の公開年は1999年。ノストラダムスの大予言の年。
時代の流れをタイムリーに取り入れているのは藤子・F・不二雄先生っぽい。
のび太とリアン。ドラえもんとログ。しずかとフレイヤ。スネ夫とジャイアンとゴロゴロ。
今作ではそれぞれカップリングされており、のび太以外の人間関係の描かれ方も良し。
どこでもドアの設定を活かしたストーリー展開。良し。
メカのデザインのかっこよさや最期まで綺麗に流れるストーリー展開。良し。
スネ夫の正面からの顔を見られる貴重な一作。
大長編の第十九作目です。
1999年に「映画ドラえもん のび太の宇宙漂流記」が公開されています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下の電子書籍サイトならお得に読めますよ。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
大長編ドラえもん VOL.19【のび太の宇宙漂流記】