楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡漫画の旅人(@igmonostone)です。
【美味しんぼ】を読んだことあるけど一つ一つのエピソードは忘れちまったという方。
【美味しんぼ】の存在は知ってるけど読んだことがないという方。
【美味しんぼ】「日本全県味めぐり」編が好きという方。
そんな人たちに向けて!
今回の記事は【美味しんぼ】98巻 全話レビュー「日本全県味めぐり 長崎編」です。
ネタバレは嫌だ!無料で一冊まるごと読みたい!
そんなあなたには…
コミック.jp がおすすめ!
かんたん登録で1200円分のポイントゲット!
ポイント使って無料で読める!
検索ワードコピペ用にご利用ください。
「美味しんぼ」
【美味しんぼ】ってどんな漫画?
作品情報
作品名 | 美味しんぼ |
作者 | 原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ |
巻数 | 既刊111巻 |
ジャンル | 料理 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ |
連載期間 | 1983年20号 – |
アニメ | 1988年10月17日 – 1992年3月17日 |
ドラマ | 1994年-1999年 |
映画 | 1996年4月13日 |
※以下ネタバレが有るのでご注意下さい。
【美味しんぼ】98巻 各話レビュー
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈1〉】
「日本全県味めぐり」
海原雄山から今回の舞台は長崎県にしたいと要望があった。
受けて立つ山岡達。
「東西グラフ」の中口から山岡宛に電話がある。
喫茶店で待ち合わせして話を聞くと、中口とカメラマンの滝川が結婚するという報告を受ける。
だがこんな時代に結婚して子供を作るのが不安。
山岡達に「子育てに不安はないのか?」と尋ねるが、その場で山岡達は答えることが出来ない。
結婚に踏み切るキッカケになるかもしれない。
山岡は二人を「日本全県味めぐり」の取材に同行させる。
飛沢は海原雄山のもとへ行き、今回の舞台を長崎にした理由を尋ねる。
海原雄山は
『長崎には忘れてはならぬことがある。特に現代の人間がな。』
『ここで語っても面白くない。長崎でそれを見せてやろう。』
と話すが…

対決の舞台を初めて指定した海原雄山。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈2〉】
前回からの連続エピソード。
長崎を取材する一行。
長崎では料理の味付けに砂糖が第一になっている。
料理に甘さが足りないと「長崎から遠い」
逆に十分に甘いと「長崎に近い」
と表現する。
そして料理の取材だけではなく「原爆資料館」にも取材に行くが…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈3〉】
前回からの連続エピソード。
取材を続ける一同だが、長崎は思ったより西欧文化の影響が残っていない。
そこで山岡は唐子模様の皿に注目する。
そして長崎編の主題が決まったという。
ひとつは「長崎に近い・遠い」
ひとつは「唐子模様の皿」
その意味とは…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈4〉】
前回からの連続エピソード。
取材を終えた一同。
いよいよ対決当日を迎える。
「至高のメニュー」からの発表。
「平和と国際友好の大事さ」を料理を通じて表現する海原雄山だが…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈5〉】
前回からの連続エピソード。
・フランス人の神父・ド・ロ神父がそうめんを持ち込んだエピソード
・オランダ正月のターフル料理
を話す海原雄山。
オランダ正月は西暦の1月1日で、旧暦の正月とは違う。
この二つのエピソードは国際友好が上手くいった例。
そして国際友好が成立していない例も話す海原雄山だが…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈6〉】
前回からの連続エピソード。
国際友好が成立していない例として、アメリカの反捕鯨・そして原爆を投下されたことを合わせて語る海原雄山。
長崎の平戸市生月町の郷土料理で欠かせないのがクジラ料理。
これほど地域に根づいているクジラ料理だが、反捕鯨団体によって自由に獲ることができなくなっている。
そして戦争を早く終わらせるためとの言い分で、民間人を狙った残虐行為はどんな言い訳も通じない人道に反する犯罪行為と語る。
この原爆こそ国同士の友好関係を失った極限に何があったか物語る。
・各国との友好関係の大事さ
・戦争がどんな惨禍をもたらすか
「平和と国際友好の大事さ」を語った後、もう一つの主題として
「長崎の風土の特異な面白さ」を上げる海原雄山だが…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈7〉】
前回からの連続エピソード。
「長崎の風土の特異な面白さ」として長崎でしか味わえない材料を使って料理を披露する海原雄山。
そして締めの言葉として「平和と国際友好の大事さ」を再度語る。
最近の日本では、
・日本を再び戦争をする国に変えようとした動きが高まっている。
・長崎の風土の豊かさとそれが戦争で失われる恐ろしさを長崎に来れば肌で理解できる。
・長崎こそ平和と国際友好の基地。
・食文化を通じて長崎の重要さを教えるのが「至高のメニュー」の目的。
そして「究極のメニュー」の発表が始まり…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈8〉】
前回からの連続エピソード。
「究極のメニュー」は「長崎の食文化に異国情緒はあるか」という主題を考える。
卓袱料理を例に上げて、外国の食文化がそのまま残っていなかったと話す山岡達。
元々は外国からの料理だが、日本人の好みに合わせて日本の社会に取り込んだと話す。
そして分かりやすい例として「カステラ」をあげるが…

カステラは和菓子。
外国の文化を元に日本人好みに合わせて改良する。
まさに日本人の特性だと思う。
ラーメン・カレー・餃子。
もはや日本食。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈9〉】
前回からの連続エピソード。
カステラは名前は異国のものだが中身は日本のもの。
逆に日本の食べ物なのに外国風の名前をつけたものがあると話す山岡達。
それは「カラスミ」で…

次回へ続く。
98巻1話【日本全県味めぐり 長崎編〈10〉】
前回からの連続エピソード。
「甘さ」をもう一つの主題にしたと話す「究極のメニュー」
恐るべき甘さ、恐怖の甘さの料理を体験してもらう。
・江戸時代まで日本人が知らなかった砂糖の味
・長崎の食文化にいまだに残る外国の食文化の影響がこの甘さ
・甘さの文化を残しているのは長崎が日本の玄関口だったから
・甘さの文化は長崎の歴史に深く根付いたもの。長崎の食文化を考える時に忘れてはならない
勝負の行方は…

個人的に食事の味付けが甘いものが好き。
いつか長崎に行ってみたい。
漫画の旅人〆の一言

一冊まるごと「日本全県味めぐり」編。
長崎の歴史を食文化から知るには良い一冊。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【美味しんぼ】以下の電子書籍サイトならお得に読めますよ。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
漫画【美味しんぼ】無料で一冊読みたい方へ
コミック.jp
30日間の無料体験!
かんたん登録で1200円分のポイントゲット!
ポイント使って無料で読める!
漫画【美味しんぼ】お得に全巻読みたい方へ
ebookjapan(イーブックジャパン)
最大6回使える【半額クーポン】配布中!
初回ログインの方限定!
U-NEXT(ユーネクスト)
31日間の無料体験!
かんたん登録で600円分のポイントゲット!
最大40%ポイント還元!アニメも見放題!
まんが王国
毎日最大ポイント50%還元!
買ってお得!使ってお得!
Amebaマンガ(アメーバマンガ)
100冊まで40%オフ!
初めての購入の方には超お得クーポン!
※会員登録特典のポイント、半額クーポンなどは予告なく変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
検索ワードコピペ用にご利用ください。
「美味しんぼ」
アニメ【美味しんぼ】を見るなら!
U-NEXTがおすすめ!
31日間の無料体験!
600円分のポイントゲット!
動画見放題!雑誌読み放題!
※31日間の無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
「紹介している作品は、2022年1月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。」
【美味しんぼ】その他の記事