楽しい漫画ライフを過ごしていますか?
こんばんは。
紙媒体・電子書籍の漫画を5300冊以上購入してきた♡おじさん編集長(@igmonostone)です。
#自炊 #電子書籍 #キンドル
紙の本(多分千数百冊)をほとんど自炊した後の漫画の購入は電子書籍がメインに。
気がついたら7年で4279冊。一年平均で611冊。
…買い過ぎだろうか。いや、漫画好きならきっと普通!…なはず。 pic.twitter.com/9q9aMRxLEg— おじさん編集長@漫画ブログ・でいりーおーじー (@igmonostone) July 9, 2020
【美味しんぼ】を読んだことあるけど一つ一つのエピソードは忘れちまったという方。
【美味しんぼ】の存在は知ってるけど読んだことがないという方。
【美味しんぼ】実は子育てエピソードの方が好きという方。
そんな人たちに向けて!
【美味しんぼを子育て漫画として楽しむ】第79巻。
ネタバレは嫌だ!
先に試し読みをしてみたい!
↓「そんな方へ」↓
無料の試し読み(ebookjapan(イーブックジャパン)公式サイトへ)
【美味しんぼ】ってどんな漫画?
作品情報
作品名 | 美味しんぼ |
作者 | 原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ |
巻数 | 既刊111巻 |
ジャンル | 料理 |
掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ |
連載期間 | 1983年20号 - |
アニメ | 1988年10月17日 - 1992年3月17日 |
ドラマ | 1994年-1999年 |
映画 | 1996年4月13日 |
※以下ネタバレが有るのでご注意下さい。
おじさん編集長の各話レビュー
出典:雁屋哲 花咲アキラ 美味しんぼ 79巻 小学館
79巻1話【野菜知らず】
政治部の松川が特ダネをあげた。
だが当の本人は特に喜んでおらず、事情を聞くと特ダネを上げるのに協力してくれた人間・佐野俊男が、政治の裏を見て精神的に参っているという。
そこで美味しいものを食べてもらおうと「はる」に招待する。
「はる」には野前の友人の娘で、農園を経営している吉野さき子が自分のところで採れた野菜を持ってきてくれた。
はるが野菜を使って様々な料理を作ってくれるが、佐野は政治の話に夢中であまり料理に関心がない。
そんな佐野の政治の毒を抜いてやろうと、山岡と吉野は佐野を農園に連れて行くが・・・

佐野が野菜の種類を知らないのに驚いているが、専門外のことは知らないことも多い。それを常識と思って語る吉野がウザい。
エピソード料理:野菜
79巻2話【挑戦!珍素材!?〈前編〉】
浅草墨田地蔵の縁日にやってきた、山岡夫妻・荒川夫妻・良三・「美食倶楽部」の良三の後輩の根山順一。
根山は海原雄山から宿題を与えられている。
宿題とは懐石料理を作りがちな根山に「もっと自由な発想で料理を作ってみろ」というもの。
そこで根山は、山岡からアドバイスをもらうが・・・

おチヨが陽士と遊美の写真を海原雄山に見せる。
陽士がお祖父ちゃん似と言われて、満更でもなさそうな海原雄山のシーンが良い。
79巻2話【挑戦!珍素材!?〈後編〉】
前回からの連続エピソード。
山岡の手を借りた根山に激高した海原雄山。
「自分の意表を突くものではなく、世間の意表を突くものを見せてみろ」と新たな試練を与える。
後日、大石夫妻が山岡家に遊びに来る。
お土産はナマコ。
高級な赤ナマコを美味しく頂く一同。
そして黒ナマコには商品価値がほとんどないのを聞いた山岡は、黒ナマコで根山を助けることができると言い出して、大分へ向かうが・・・
出典:雁屋哲 花咲アキラ 美味しんぼ 79巻 小学館

海原雄山がもう山岡のライバルと言うより、完全に導く立場になっている。
エピソード料理:ナマコ料理
79巻3話【おでんの真髄〈前編〉】
テレビの食べ物番組の司会者に抜擢されたと「東西新聞社」に報告に来たブラック。
だが後日、司会者の話はなくなったと妻のテルエから連絡を受ける。
山岡達は、ブラック家に事情を聞きに行くが、ブラックは打ち合わせでヘマをしたという。
番組編成局長・河野に『これからの寒くなる季節に酒と合う食べ物は何か?』と質問をされて『おでん』と答えたブラック。
だが河野に、おでんダネ専門店から買ってきたものを煮込むだけのものは料理とは言えないと話し、ブラックは日本の食文化が分かっていないと司会者失格の烙印を押す。
それを聞いた山岡達は、おでんは素晴らしい料理でおでんの真髄を究めてやるといって、ブラックを連れていく。
山岡『おでんの名誉のために、ちょいとばかりやってやろうじゃないか。』
富井副部長の力も借りて、河野をおびき寄せる山岡達だが・・・

おでんは美味い。
79巻3話【おでんの真髄〈後編〉】
前回からの連続エピソード。
5つのはんぺんを河野に食べてもらった山岡達。
同じおでんダネ会社から仕入れたはんぺんだが、全て味が違う。
出汁、一緒に煮込むおでんダネ、その組み合わせが違うのではんぺんの味が変わる。
だが河野は、他所の店から買ってきたおでんダネを使う限り、おでんを純粋料理とは認めないと頑なになる。
それならばと山岡は、河野に食べてもらいたいおでんがあると大阪へ連れて行くが・・・

おでんは美味い。
エピソード料理:おでん
79巻4話【適材適所!?】
松川の友人・平井と富井副部長の高校の同級生・瀬戸がリストラに会ったので、それぞれ励ますために「岡星」で食事をする。
だがリストラされた人間の気持ちはリストラされた人間にしかわからないと言って、励ます方の山岡の気持ちまで落ち込んでしまう。
・平井は広告業でインターネット広告に力を入れていた
・瀬戸は商社の食品部門で有機野菜の仕入れをしていた
二人は新しい仕事を見つけるよりも、今までの職場に復讐をする方に重きをおいている。
翌日、栗田・荒川夫人・三谷夫人に昨夜のことを相談する山岡。
結局、何か良い仕事を見つけることでしか解決できないと話すが、心当たりはない。
そんな中「ニューギンザデパート」の板山社長が、山岡夫妻を引っ張り出して・・・

瀬戸のセリフ。
『リストラは職を失うだけではない。』
『必要のない人間と言われているのと同じ。』
心のコントロールは難しく、中々割り切れないとは思うけれど、自分を必要としているところは必ずある。
そう思って行動するしかない。
79巻5話【手打ちのこころ】
「はる」に夕食を食べに来た山岡夫妻とおチヨ。
「はる」には先客がいて、尾沢と畑中久美。
久美は尾沢の友人の孫娘で、悪い仲間と距離を置くためにしばらくの間預かっているという。
だが久美は尾沢の手に負えなく「はる」を出ていってしまう。
心配する尾沢に『放っておきなよ』と話す山岡。
食事を終えて家に戻る山岡達だが、家の前には久美が待っていた。
家に招いて子供達の世話をしてもらう山岡達。
後日、山岡は、尾沢・久美の祖父・久美の父に会って、久美がグレた理由を聞く。
久美がグレた理由は高校受験の失敗。
父からは『高校は三流でも仕方がない。大学は頑張って一流校に入れ。』
祖父は久美が学校をサボり始めた時に『人間のクズ。』
とひどいことを言っていた。
頭を悩ます山岡。
翌日、子供達の健康診断があるので栗田とおチヨにまかせて、一人家路につく山岡。
だが家の下には、久美の仲間が待ち伏せしていて・・・
出典:雁屋哲 花咲アキラ 美味しんぼ 79巻 小学館

上着を脱いで戦闘態勢に入る山岡がカッコいい。
山岡『この連中か・・・』
バッ
エピソード料理:ひもかわうどん
79巻6話【美味しさの焦点】
「日本全県味めぐり」のカメラマン・滝川が山岡夫妻にある相談をする。
滝川の友人で料理写真家の卵の月野しょう子。
料理写真家として認めてもらうには、有名な料理人の料理写真を撮ることが早道だと言って、フランス料理の竹越寛夫に撮影依頼をしたが断られてしまったという。
そこで山岡達の力を借りたいというが、山岡達も竹越と面識がなく難しい。
だが岡星が竹越と親しくしていると知って、岡星から口を利いてもらうようにお願いする。
そして竹越と話し合いの場を設けてもらう山岡達。
竹越は月野を試験させてもらうと話して、ある雑誌の料理写真を見せてもらう。
竹越は、それ以後、料理を写真に撮られることを断ってきたという。
そして月野にはその雑誌を見て実際に自分の料理の写真を撮ってみてほしい。
それが試験だと話す。
山岡家に戻って作戦を練る一同。
そして竹越が料理の写真を撮られるのを嫌がる理由が発覚するが・・・

竹越が怒る理由は至極まっとう。
79巻9話【試練の鯛料理】
「ニューギンザデパート」に店を構える呉服屋「梨原」の若女将・梨原かおりの相談を受けて欲しいと板山社長に言われる、山岡夫妻とおチヨ。
「梨原」では先代の主人が亡くなって六年が経つ。
七周忌の代わりにお客を招いて、主人の好きだった料理を披露することになる。
その料理は「鯛の兜煮」と「鯛の頭焼き」
だがお客には外国人や若者も多数招待することになっており、「鯛の兜煮」と「鯛の頭焼き」をそのまま出すのは難しい。
そこで山岡達に新しい料理を考えて欲しいと言われて・・・

姑と嫁の回。
初期の【美味しんぼ】っぽいエピソード。
エピソード料理:鯛の頭の料理
79巻8話【餅食べ自慢大会!】
大原社主・谷村局次長・富井副部長の元気がない。
事情を聞くと、21世紀の日本の経済予測が悪く、大原社主と谷村局次長は打ちひしがれたという。
富井副部長は、子供の学校の父母会の役員になったが、小中学校の荒れ具合を目の当たりにして、子供達の教育に不安を覚えたという。
そんな中、政治部の松川が磯辺焼きを差し入れで持ってくる。
だが餅の形・食べ方にそれぞれこだわりを語る文化部の社員達。
20世紀最後の文化部名物食べ物自慢大会として「餅の食べ方自慢大会」を開催する。

個人的に思うこと。
餅って年中食っても良くね?
なぜかお正月に食べるものとして定着しているけれど、おじさん編集長は年中食っている。
エピソード料理:餅料理
おじさん編集長〆の一言

人間関係のとっかかりや解決に陽士と遊美が存在感を放っている。
79巻までは20世紀だったことに驚き。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
漫画【美味しんぼ】を読むなら!
\無料の本やキャンペーンでお得な本もある/
ebookjapan(イーブックジャパン)で
【美味しんぼ】を読む
アニメ【美味しんぼ】を見るなら!
\かんたん登録・31日間無料/
U-NEXT(ユーネクスト)で
アニメ【美味しんぼ】を視聴する
「紹介している作品は、2020年9月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。」
無料で漫画を読むには!
漫画好きに是非オススメしたい!無料漫画サイトとアプリです。
コメント